fc2ブログ
ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)
ジューキミシン修理【コンパニオン5500】愛知県よりご依頼。
Companion 5500-2
Companion 5500-3Companion 5500-4companion 5500-5
ジューキ・職業用・本縫いミシン
baby lock COMPANION 【ベビーロック・コンパニオン】5500型の修理です。

以前に動かなくなり、修理ご依頼をいただき、モーター交換修理をさせていただいたミシンが、
また「動かなくなった…」との事でお送りいただきました。

拝見しますと、
以前と同じように、モーターが焼ききれており交換が必要です、
モーターの焼ききれてしまう原因を検証しましたところ、
動作開始より、7~8分経つと急激にミシンの動きが固くなります、
この動作が鈍重で、遅く、固い状態で無理に動作させつづければ、
モーターは焼ききれていまうでしょう、

動作の硬くなる原因は、
ミシンが、よく焼き付きを起こす原因の箇所、
上軸の支持部2箇所、下軸(カマや送り機構を作動させるメインシャフト)支持部2箇所、
全回転カマ、カマギヤ軸、上軸天秤機構、針棒支持部2箇所、の9箇所なのですが、
そのいずれにも焼付きなどの症状は出ておりません、
今回の原因箇所は、
大変珍しく、下側タイミングベルトプーリーの軸回転部分の内部が
極端に酷く腐食しておりました、
この腐食は、この部品の位置を移動させないと見えない部分でしたので困りものです…

お客様にご連絡し、
不具合箇所のアフターサービス修理をさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】




Copyright © ミシン修理・日誌・愛知ミシン. all rights reserved.