ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)




JUKI
コンピューターミシン
HZL-7700 の修理です。
糸切れして縫えない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
針棒の基線位置ズレと
垂直全回転カマと針板に傷があり、
どちらも不具合の原因となっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



シンガー
電動ジグザグミシン
rumina (ルミナ)
1620型 の修理です。
上糸が引きツレてしまい、引っ張ると糸が抜ける…
裏側糸がグチャグチャになることもある…
異音もする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
不具合の一番の原因は、
上糸調子機の不調です、
他にも、
整備・修正等が必要と思われる箇所は
多数見受けられます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】




ブラザー
コンパクトミシン
EL-130 型の修理です。
動きが硬い…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸天秤機構に糸が絡みついているのと
ミシン全体的に汚れが酷く、
潤滑油類に埃が全面的に付着しており
分解掃除が必要な状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】





ブラザー
コンパクト・コンピューターミシン
AS-3100
【CPS42型】の修理です。
急ぎで、整備・メンテナンス希望…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
縫い目の不良と、
縫い埃の蓄積が確認できました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
特急修理にて
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





JUKI
コンピューターミシン
HZL-8800 型の修理です。
針折れする…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
1988年発売の機種ですので、
製造からすでに30年以上経っている機種ですので
汚れや、製造当時に塗布されている潤滑用の
グリス等は酷く酸化・硬化している、のと、
年数なりの縫い埃の蓄積等もございます、
ですので、こういった古いミシンは、
「昨日まで…」「さっきまで…」調子良かったのに…
とか言う方がよくおられますが、
どこが、いつ、壊れてもおかしくないものです、
このミシンの針折れの原因は、
針棒の動力の連結・切離し機構の部品の
経年劣化による破損によるものです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】





シンガー
実用縫い電子ミシン
rumina DXⅡ
(ルミナ・ディーエックス・ツー)の修理です。
布地が進まない… 他店ではもう直らないと言われた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
送り歯を動かすための
動力を下軸から受け取る側の
ギヤが経年劣化により破損しており
送り歯が全く動きません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ
実用縫い電子ミシン
Lafailia 5550DX(ラフェリア・5550・DX)
【751型】の修理です。
動かなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
クラッチ機構が故障しており
動きません、
他にも、
模様カムユニット内にも多数の
固着が発生しており、色々と不具合が
起きる状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】



ジャノメ
電動ジグザグミシン
NEW HOME 1080
(ニュー・ホーム・10180)型の修理です。
動かない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
長期間、未使用だったようで、
色々な箇所が固着して動かなく
なっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】





ブラザー
刺繍機能付きコンピューターミシン
MIMOLLET(ミモレ)
【ZZ3-B894】型の修理です。
布が引き攣れて糸切れする…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
コンピューター式・自動糸調子機が
故障しており不具合が起きます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





ブラザー
実用縫い電子ミシン
COMPAL ACEⅡ(コンパル・エース・ツー)
【ZZ3-B768型】の修理です。
縫い目がおかしい… 模様の形も変…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
模様縫いを制御する、
模様カムユニットや
布送り機構、針棒振幅機構などに
可動部の固着などが起きており
まともに動作しません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】



ジャノメ
コンピューターミシン
Sensor Craft(センサー・クラフト)
【7501型】の修理です。
まともな縫い目ができなくなった…
自動ボタンホール用のミシン本体側の
取付具が割れてプラプラしている…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
ボタンホール用の壊れた部品は
位置決めセンサーで、
交換部品はメーカー供給終了しておりますので
加工修理での対応となります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





リッカー
電動ジグザグミシン
Super Stretch(スーパー・ストレッチ)
【R-806A】型の修理です。
動きが悪い…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
45年前に発売された機種ですので
全てが調子良い状態というのは
有り得ないでしょう、
ミシン全体的に、
修理・整備・メンテナンス、調整、
は必須です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ
実用縫い電子ミシン
A-3100 の修理です。
動いたり動かなくなったりする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン本体側の動力動作には
異常はありませんでしたが、
フットコントローラージャックが破損しており
コントローラーを使用すると
お申し出の不具合が起きます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】





ジャノメ
コンピューターミシン
S7702
【840型】の修理です。
スタートボタンを押しても動かない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
モーターの動力を上軸に伝えたり
切離したりする、クラッチ機構に
故障が起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】



ジャノメ
コンピューターミシン
Sensor Craft(センサー・クラフト)
【7501型】の修理です。
まともな縫い目ができなくなった…
自動ボタンホール用のミシン本体側の
取付具が割れてプラプラしている…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
ボタンホール用の壊れた部品は
位置決めセンサーで、
交換部品はメーカー供給終了しておりますので
加工修理での対応となります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】


| ホーム |