ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)




シンガー
職業用・本縫いミシン
188 Professional の修理です。
元々調子が悪かったが、全く動かなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
動かない原因は、
上軸の固着です、
他には、
上糸調子機とカマにも不調の原因が
見受けられますので、修理が必要でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】





ジューキ(現・ベビーロック)
baby lock
縫工房(ぬいこうぼう)
BL-75 型の修理です。
久しぶりに使おうとしたら動かない…
モーター音もしない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン下部にある主軸が固着して
固まっております、
安全機構のセンサーも壊れており
モーターに通電しません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】





ジャノメ
電動ジグザグミシン
672型 の修理です。
縫い目がおかしい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
縫い目不良の一番の原因は、
上糸調子機の故障です、
他にも、
潤滑油類の酸化・硬化が酷く
固着・動作不良を起こしている箇所が多数です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





ブラザー
実用縫い電子ミシン
BS-300
【EL-619】型の修理です。
部品が無くなったので、整備と一緒にお願いしたい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
機種・年式的なは、
メンテナンスをしなければならない時期ですので、
丁度よいタイミングでの、メンテナンスご依頼だと思います、
この機種で、未整備でいると
布送り機構の固着が起き
生地が進まなっくなったり、
バックしかしなくなったりするようになることが
起きることが大変多き機種ですからね、
ミシン全体的なメンテナンスをしっかりと
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】





JUKI
コンピューターミシン
Emery(エメリー)
HZL-T540 型の修理です。
下糸を掬わなくなってしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
外カマの回転する動きと、
送り歯の動作が共に、針棒の動きとは
ズレてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





シンガー
実用縫い電子ミシン
MONICA pixy(モニカ・ピクシー)
5710型の修理です。
上糸と下糸の調子が合わない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機に不調があり
糸調子がよくありません、
他にも、
布送り機構にも故障が起きており、
縫い目の大きさが、
通常の3倍以上になっております、
(縫い目のメモリ【2】で6mm~の針目)
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】




シンガー
実用縫い電子ミシン
rumina new EX(ルミナ・ニュー・イーエックス)
1630型の修理です。
布送り歯が動かなくなり、地元で見てもらったら
「部品が入らないので直らない…」と言われた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り場を駆動させる、
下軸側のギヤが、劣化して
ギヤの山がボロボロに崩れ落ちております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】



ブラザー
コンピューターミシン
Tendy(テンディー)5000
ZZ3-B831 型の修理です。
エラー表示が出て動かない…
至急に使いたい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
ボタンホールセンサーの破損で
動かなくなっております、
本来、部品交換修理が必要な修理ですが、
数十年前にメーカーからの部品供給は終了
してしまっております、、、が、
部品加工修理で対応可能な場合がございます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の部品加工修理と
ミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





ジャノメ
Sensor Craft
(センサー・クラフト)
7500型 の修理です。
まともな縫い目が出来なくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
自動糸調子機が壊れているのが、
縫い目不調の原因です、
他にも、
未整備状態で、長時間使用されているので
ミシン全体的なメンテナンスも必須でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】





ブラザー
コンパクト・コンピューターミシン
innovis(イノヴィス)
P-100 型の修理です。
糸調子が悪い… 下糸巻きができない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
糸調子が悪いのは、
糸調子機が不調で修理が必要な状態だからです、
下糸巻きができないのは、
下糸巻き機のゴム輪が溶けているためです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンス
(下糸巻機付近の上軸関連部品類の分解清掃含む)
をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ブラザー
職業用・本縫いミシン
Nouvelle 450(ヌーヴェル・450)
の修理です。
使用途中で突然縫えなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
全回転カマへのダメージが原因で
縫えなくなっております、
全回転カマの交換が必要な程ではないと思われますが、
ミシン全体的なメンテナンスもした方が良さそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】





ジューキ
2本針・4本糸・オーバーロックミシン
KURAIMUKI(クライ・ムキ)KM-504型
【衣縫人BL56型】PB商品
の修理です。
縫い目不良で糸調子を色々しても駄目…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
各糸調子機が経年劣化のヘタりにより
バランスが取れなくなっております、
年式的にも、
グリス等の潤滑油類が酸化しておりますので
メンテナンスも必要でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】





elna(エルナ)
stella(ステラ)ZZ
air electronic の修理です。
糸調子が合わない…
後進に合わせてもバックしない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
不具合発生箇所の、
糸調子機や生地の送り機構に当然の如く
不具合が起きておりますが、
不具合部分だけ修理するよりも
ミシン全体的に修理・メンテナンスをした方が
よい(年式的にも)でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





ジューキ
2本針・4本糸・オーバーロックミシン
糸取物語(いととりものがたり)
BL-65 型の修理です。
縫い目不良、メスの切れ味が悪くなってきた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
縫い目不良の原因は、
使用時間なりに消耗や遊びが起きておりますので
メスの交換と
ミシン全体的なメンテナンスが必要な状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】





ブラザー
実用縫い電子ミシン
COMPAL ACE
(コンパル・エース)の修理です。
縫えない… 動きがおかしい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
電源を入れると、
いきなりモーターが回りだしますが、
ただ、モーターの動作音がするだけで、
どこも動きはしません・・・
他のどこのボタンやレバーを操作をしても
何も動かせません、
お客様にご連絡し、
メイン制御基板の交換と
ミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】


JUKI
実用縫いコンピューターミシン
HZL-E85 型の修理です。
上糸がグチャグチャになる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ボビンケース(水平カマの内カマ)の周りを
回る、外カマの動作タイミングがズレております、
原因は、
外カマを回す動力を下軸から伝える、
下軸側のギヤの固定位置がズレてしまったからです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】





ブラザー
刺繍機能付きコンピューターミシン
innovis(イノヴィス)D-300
の修理です。
購入してから一度もメンテナンスをした事が無いので
刺繍機も含め、整備してほしい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
丁寧にご使用されているミシンのようです、
目立つ傷や、酷い汚れなどは全くございません(^^)
それでも、
バラしてのミシン内部のホコリの蓄積や
製造当時に塗布されているグリス等の
酸化は経年とともに進んで行く事を
避けることはできません、
一通り、しっかりと
ミシン全体的にメンテナンスさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】





ブラザー
電動ジグザグミシン
Select F(セレクト・エフ)
ZZ3-B556 型の修理です。
下糸巻きができない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
下糸巻き機は、完全な油切れと
部材の酸化・腐食(サビ)により
軸と軸受が固着してしまっております、
製造からの年数を考えますと、
この様な不具合が、どこの部分に
いつ、起きても不思議ではありません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





ブラザー
コンピューターミシン
CENTURY 9000(センチュリー・9000)
CPS-56 型の修理です。
生地が進まず縫えない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機が壊れており、
上糸が全く送られないために
まともに縫えません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】





JUKI
1本針・3本糸・オーバーロックミシン
MO-03D の修理です。
動かしていると固くなって動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
動かないのは、メインシャフトの一部が
焼き付きを起こしているためです、
他にも、
相当なハードワークをされているのか?
ミシン全体的に、かなりのヤレ具合で、
ミシン全体的なメンテナンスが必須状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ
モデル・670型
【ハイドリーム】の修理です。
電源を入れても、唸るばかりで動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
動かない原因は、
長期間未整備による、潤滑油切れ
グリスの酸化・硬化によるものです、
ギヤボックス内のグリスは、
固くなったゴム?蝋?の様です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
満足度100%のミシン修理店はここ!
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】





JUKI
職業用・本縫いミシン
SPUR 30(シュプール・30)
TL-30 型の修理です。
糸が絡んで進まなくなってしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
全回転カマに酷いダメージがあるために
糸が引っかかり絡みつきます、
ダメージが大きすぎるので
カマの交換が必要です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページ】





JUKI
2本針・4本糸・オーバーロックミシン
Collection(コレクション)
MO-340 D 型の修理です。
目飛びや糸切れが起きる…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
長時間・未整備で
ハードワークされたようで、
糸調子機、上下ルーパー、の修理と
動きがかなり固くなっておりますので
ミシン全体的なメンテナンスも必須でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
どのメーカーのミシンも修理します!
【愛知ミシンHOMEへ】





ジューキ
2本針・4本糸・オーバーロックミシン
衣縫人BUNKA(いほうじん・ぶんか)
BL-5700 型の修理です。
エアスルー糸通しのロックボタンの
解除ができない(戻らない)…
エアスルーで糸が通らない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
製造されてから一度も
キチンとした整備をされていないようで、
ミシン全体的なオーバーホールが必要な状態です、
特に、
エアスルー機構のパイプ内の腐食は酷いようです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!
【愛知ミシン・ホームページ】





ブラザー
コンパクト・コンピューターミシン
FM-4000
【EM141】型の修理です。
電源は入るがタッチパネルが反応しないので
動かすことができない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
お申し出のとおり、液晶タッチパネルが
反応しません、
電源投入後、最初にタッチパネルを触る動作にて、
ステッピングモーターのリセット(初期位置設定)を
するタイプですので、その動作を起こせないと
スタートボタンを押しても、動いてくれません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】

| ホーム |