ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)




ジャノメ・実用縫い電子ミシン
SELFY【セルフィー・5470】751型の修理です。
12年前に講習したが一度も整備をしていないのでして欲しい、
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
それなりにご使用されていたようで、
そこそこの汚れや消耗も見受けられます、
ミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ブラザー・電動ジグザグミシン
Select F【セレクト・F】の修理です。
古くて調子が悪いので、直して欲しい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
長年、未整備でいるため、多数箇所で
「可動部の固着」が発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





JUKI・コンピューターミシン
HZL-7800 型の修理です。
異音がする… 縫い目が不安定…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸自動糸調子器が故障しており縫い目が安定しません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ジャノメ・電動ジグザグミシン
COMBI DX の修理です。
布押さえが上がらない… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
押さえ棒が、腐食により固着しております、
ミシン全体的にグリスが硬化しておりますので、
ミシン全体的なオーバーホールが必須状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Curaft 5100【メモリー・クラフト・5100】の修理です。
まともな縫い目にならない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が壊れており、下糸側(裏側)が
ボソボソになります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvelle Couture SPECIAL【ヌーヴェル・クチュール・スペシャル】の修理です。
下糸を掬わなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
TAタイプ垂直全回転カマの位置ズレが起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・刺繍機内蔵コンピューターミシン
SECIO【セシオ】8300形の修理です。
直線縫いは出来るが、それ以外の縫い目が出来なくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の横振幅機構が固着しております、
他にも、
刺繍機にも固着が起きており、刺繍以外の
縫い目にも、不具合の原因となっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・コンピューターミシン
Lady Coast 9600【レディー・コースト・9600】の修理です。
針と下糸が噛み合わなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
下軸側のカマギヤの固定位置がズレてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ブラザー・電動ジグザグミシン
SENSIA 600【センシア・600】の修理です。
布地が、前にも後ろにも進まなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
布送り機構に破損があり、送り機能が不全状態です、
他にも、
コントローラージャックがバラバラに割れております、、、近辺の
カバー類には、傷や破損がないので、輸送中の破損ではなく
元々割れていたと思われます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





シンガー・コンピューターミシン
Bouguet 9700 super DX【ブーケ・9700・スーパーDX】の修理です。
針棒を留める部品が破損して、針が付かない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
針棒抱き部の部品が破損・不足状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ・電動ジグザグミシン&2本糸ロックミシン
COMBI DX【コンビ・DX】2000型の修理です。
20年ぶりに使おうとしたら、使えない…
作らなくてはならないものがあるので急ぎで修理して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
流石に20年未使用ですと、そこかしこに可動部の固着が
発生しており、ほぼ使えない状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただき、好調な状態が復活いたしました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジャノメ・コンピューターミシン
MEMORIA【メモリア】5002型の修理です。
ライトは点くが動きが固くて回らない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
長年未整備なので、整備不良状態で、機械の動きが
固くなっています、
その為に、下軸タイミングベルトプーリーの位置ズレも
起きてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】




ブラザー・実用縫い電子ミシン
High Light Ace【ハイ・ライト・エース】ZZ3-B790 型の修理です。
スタートすると、スピードが勝手に早くなったり遅くなったり止まったりする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
メイン電子制御基盤が故障しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理(正常動作確認済み中古基盤交換)
とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ジャノメ・電動ジグザグミシン&2本糸ロックミシン
COMBI SUPER DX【コンビ・スーパー・DX】2100型の修理です。
色々と調子が悪いが、ロックミシンは使えなくてもいいので、縫えるようにして欲しい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
長期間、未使用・未整備のようでミシン全体的に
固着箇所だらけです、
お客様にご連絡し、
直線縫い機能のみ復帰するように
オーバーホールさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・コンピューターミシン HZL-9800 型の修理です。
使用中に、おかしな動きをした後、全く動かなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
電気的にかなりの高ダメージがあったようで、
メイン基板、電源基板、針棒振幅用ステッピングモーター、が
死んでおります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理(正常動作確認済み中古部品交換)
とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
Little Rocky【リトル・ロッキー】LR-4 型の修理です。
糸絡み後、針板の一部が変形してしまい、縫えなくなった
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種は、針板にループ維持棒がついているタイプで
その維持棒が変形しての不具合もありますが、
多分その前に起きていた、
下ルーパーのタイミングズレが大元の不具合原因でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジャノメ・コンピューターミシン
MEMORIA【メモリア】5002型の修理です。
使用中に動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
メインモーターの電極ブラシが消耗しきっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
衣縫人【いほうじん】BL-56型の修理です。
動かなくなったので、地元の購入店にもっていったら
「古いので直らない」からと、新しいものを勧められた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
主軸の焼付きと、針棒の固定棒ハズレが起きております、
が、
全然、直らない事はございません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただき、絶好調となりました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ブラザー・実用縫い電子ミシン
COMPAL DX 【コンパル・DX】ZZ3-B758 型の修理です。
少し縫うと「ビー」と言って止まる… 下糸巻き出来ない…
模様切り替えボタンを押すと針も一緒に動き出す…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
「びー」と止まるのは、
スライド式針板が変形していて、針が当たるために起きます、
下糸巻きができないのは、
下糸巻き機の軸棒が錆びついているためです、
模様切替をすると、針も動き出すのは、
こちらの機種は、電子ミシンには珍しい、
模様切替を手動ダイヤルではなく、モーター駆動で行うタイプなのですが、
その機械仕掛けに不具合が発生しているために、起きます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!

| ホーム |