ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)

ジューキ・1本針・2本糸・オーバーロックミシン
BL2-225 型の修理です。
布地を送らなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
布送り機構が故障しており、分解修理が必要です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!




ジャガー・職業用・本縫い・千鳥縫い・ミシン
Velvet2【ヴェルヴェット・ツー】3050型の修理です。
全く回らなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
はずみ車内部とモーターの軸部分に大量に糸が絡みついております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






シンガー・コンパクト電子ミシン
OS-400 EX の修理です。
糸調子が全然とれない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障しております、
他にも、
下軸のタイミングベルトプーリーのズレによる異音も
起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ブラザー・電動ジグザグミシン
ペースセッター【ZZ2-B702型】の修理です。
針目が細かいままで、大きくならない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
布送り機構の故障で送り歯が正常動作しなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7200【センサークラフト・7200】の修理です。
電源を入れるとランプは点くがコントローラーを押しても動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種独特の手に持って動かすコントローラー、
通称【ゆびコン】が壊れて、動かなくなっております、
お客様にご連絡し、
現在では「ゆびコン」は入らないので、フットコントローラーの
ご購入と、ミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ブラザー・実用縫い電子ミシン
D-1001型(コンパルシリーズの企業(ダイエー)PB商品)の修理です。
長期間使用していなかった、まともに縫えないので全点検して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
布送り機構と針棒振幅機構と上糸調子器を主に
ミシン全体的に可動部の固着、故障などが酷い状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・コンピューターミシン HZL-7800 の修理です。
スピード調節不良、止まらなくなる、針穴通し器不良がある…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
スピード不良とストップ不良の確認ができませんでした、
お客様にご連絡し、
今回は、針穴通し機の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただき、様子をみていただくこととなりました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





シンガー・コンピューターミシン
mon ami Pia【モナミ・ピア】SF-170型の修理です。
針がカマに当たり針折れする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
布送り機構の動作タイミングがズレているために
不具合が発生します、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!


シンガー・コンパクト・コンピューターミシン
SN-771 の修理です。
上手く縫えなくなり、地元のミシン店で診てもらったら
「カマ交換で2万円以上かかる」といわれた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマのタイミングズレで、修正箇所は、上軸のタイミングベルトプーリーです、
2万以上かかるカマ交換→おそらく【外カマのアッセンブリ交換】などは
必要ありません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ジャノメ・電動ジグザグミシン
EXCEL 18【エクセル・18】の修理です。
布地を送らない、模様切り替えできない、下糸巻きできない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン全体的に、製造時に塗布されたグリスの劣化(酸化・硬化)が酷く
かなりの重症状態と言えます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ブラザー・実用縫い電子ミシン
Cesilia【セシリア】ZZ3-B587 の修理です。
糸調子が整わず、近場のミシン店で診てもらったが、
「古くて直らない」ので買い替えを勧められた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
糸調子器の修理とミシン全体的なメンテナンスをしてやれば
まだまだ使えそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ブラザー・刺繍機能付きコンピューターミシン
スヌーピー・スタジオ【ZZ3-B988型】の修理です。
糸縦棒棒が壊れて外れてきた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
糸縦棒自体の破損は無く、本体ボディー内部の糸縦棒の取り付け部分が
破損しております、
他にも、
ミシン内部の汚れは結構酷い状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジューキ・職業用・本縫いミシン
baby lock COMPANION 5500【ベビーロック・コンパニオン・5500】の修理です。
糸縦棒上のアンテナの根本が折れた…
カマが動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
全回転カマが動かないのは、釜蓋を押し付けているバネが
ヘタっているために、カマの隙間に限界以上の糸くずが
入り込んでしまったためです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・電動ジグザグミシン
TYPE-500【685型】の修理です。
動きが固くて回らない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン全体的にグリスが酸化・硬化しており、
多数箇所で可動部の固着による動作不良が起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





JUKI・コンピューターミシン HZL-7000型の修理です。
下糸が突っ張ってダメ… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
心配していた、自動糸調子器の故障ではなく、
カマや針板の傷、全回転カマの固定位置ズレの修正を
すれば直りそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!




ジャノメ・コンパクト・コンピューターミシン JP-310 の修理です。
布送りしなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
送り歯の動きを、【有効】【無効】切替をするドロップフィード機構が
動作不良を起こしております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を特急修理にて
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ブラザー・コンピューターミシン PC-8000 の修理です。
糸調子が整わなくなってきた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子器のテンションスプリングがヘタって来ているために
糸調子が安定しません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






シンガー・実用縫いコンピューターミシン
LEGATO 2500【レガート・2500】の修理です。
電源を入れるとランプは点くがスタート押しても異音がして動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
モーターからの動力を上軸に伝えたり切り離したりする
クラッチ機構に故障が発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7000【センサークラフト・7000】の修理です。
糸目が汚く、糸絡みも起きる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障しております、
ミシン全体的な整備・メンテナンスもした方が良いでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】

| ホーム |