ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)




ブラザー・コンピューターミシン
LeMIEUX 4000【ル・ミュー・4000】ZZ3-B893型の修理です。
下糸巻きがエラー表示になりできない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
下糸巻き検知センサーが壊れております、
年式的なことや、汚れ具合から判断しますと、
しっかりとしたメンテナンスもしなければいけないでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






JUKI・コンピューターミシン
PRIERA α【プリエラ・アルファー】HZL-T600 の修理です。
布地を送らない… 上糸が引きつる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器と送り機構に故障が発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ブラザー・実用縫い電子ミシン
Chariot 210【シャリオ・210】EL-617型の修理です。
針を留める部分が外れてきた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針のクランプアッセンブリがそっくり外れております、
原因は、
クランプを固定しているスクリューナットの受ける側の
ネジ穴の溝がバカになってしまったためでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



シンガー・電動ジグザグミシン
MERRITT【メリット】SR-200 の修理です。
糸切れして縫えない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
整備不良・油切れなどの状態で、無理に動かしたために
色々なところにダメージが有ります、
一通り、ミシン全体的にオーバーホールしなければいけないでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ブラザー・実用縫いコンピューターミシン
PC-3000【CP-696型】の修理です。
縫えなくなって随分経つので、どこが悪かったか憶えていないが…直して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構と、下糸巻き機が正常動作しなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ジューキ・1本針・3本糸・オーバーロックミシン
衣縫人【いほうじん】BL-33型の修理です。
糸掛けができない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
エアースルー式のルーパー糸通し器の
エアーポンプが壊れており気流を発生させることができません、
このミシンは、
固定ネジのあるはずのところにネジが無かったり、
部品の付き方が間違っていたり、と、
若干、不可解な点のあるミシンですね…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメ・コンピューターミシン
メモリークラフト6000の修理です。
電源が突然落ちたり、動かなくなったりするようになった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
こちらのミシンは、以前に、振幅機構や送り機構の動作不良で
修理をさせていただいたミシンなのですが、
今回の不具合は、
その部分ではなく、メイン基板が壊れてしまったようです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・コンピューターミシン HZL-9900の修理です。
糸切れするようになった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸切れの原因は、垂直全回転カマの位置ズレが起きているためです、
他にも、
針棒の切り離し機構にも故障が起きており、
模様縫いなどをすると、
針棒が、規定外の位置まで動くために、
針折してしまいます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






シンガー・コンピューターミシン
9700 Apricot【アプリコット】の修理です。
上糸が引き攣れて、糸切れもする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸自動糸調子器が動作しておらず、
上糸が送り出されてきませんので、不具合が起きます、
バラして見てみますと、
糸調子器の送りローラーを動作させる為の
上軸についているウォームギヤが割れてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ブラザー・実用縫い電子ミシン
Tendy「テンディー】の修理です。
電源が入らなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
電源基板やメイン基板に異常は無いようです、
ですので、怪しいのは、電源スイッチだったのですが、
これも異常はありませんでした、
結局の原因は、
電源コードのがコードリール式なのですが
このコードのリールの一番付け根あたり(最大にコードを引っ張りだしていても現れない部分)
で導線の断線が起きておりました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】




トヨタ・コンパクトミシン EM-955 の修理です。
動くが… 全然縫えなくなってしまった… 気に入っているので直したい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
直線縫い・ジグザグ縫いなど、全ての縫い目の制御をする
模様カムユニットを動作させるための、上軸についている
ギヤが位置ズレを起こしております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ブラザー・実用縫い電子ミシン
LISERE MORE【リゼレ・モア】ZZ3-B582型の修理です。
糸調子が合わない… 動きが固くなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が殆ど作用しておらず、常に下糸側が攣っている状態です、
動きが固くなったのは、
水平全回転カマの軸棒が軽い焼きつき状態になっているためです、
もう少し無理をしていたら、完全に焼き付くところでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャガー・電動ジグザグミシン
METE【メイト】の修理です。
布を送らない… 糸絡みや目飛びが頻発する…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
布送り機構と糸調子器に故障が発生しております、
交換する部品は有りませんが、
加工修理で対応できそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7100【センサー・クラフト・7100】MODEL 7100型の修理です。
大分前から動くスピードが安定しなかったが、ついに動かなくなってしまった…
他店に修理に出したが「古くて部品が入らないので直らない」と言われた…
気に入っているミシンなので直したい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
もともと起きていた不具合も、今回動かなくなったのも、
コントローラー(指コン)が原因です、
手元で操作できるコントローラー(指コン)を使う機種なのですが、
指コンは廃盤品で手に入りません、、、、が、、、
コントローラーの差込プラグが同じ形状のフットコントローラーならば
新しい物が入手できます、
確認のため、お客様にご連絡してみますと、
指コンが気に入っているので「なんとか直して欲しい」とのことでしたので、
指コンの加工修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!

-1.jpg)
-2.jpg)
-3.jpg)
-4.jpg)
ブラザー・コンパクトミシン
A 11-OR【EL115型】の修理です。
厚いものを縫ったら、縫えなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
このミシンで縫える、厚さや硬さの、限界以上の物を
縫おうとされたようです、
各機構に動力を伝えるためのギヤなどが2箇所で
位置ズレを起こしております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
コンパクトミシンを使っている方々に
お話させていただいた事のあるアドバイスを
再引用させていただきます、
使用時、電動(モーターの動きのみ)にて上手く進んでくれない
ほどの厚さやボリュームの有る布地や
針が刺さらない硬さの布地は
そのコンパクトミシンでは縫えない布地だと判断してください、
物によっては縫製の仕方などを工夫して、生地の枚数を減らす等の
措置で対応できる場合もあります。
一番やってはならないことは
無理に手でプーリー(ミシン右横のワッカ)をグイグイ回したり
無理に布地を引っ張りながら縫うことです!
コンパクトミシンの故障の原因は大概上記を行った際
または、スピードを上げて縫っていた際に起こります。
どうぞお気をつけください!(^O^)
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ブラザー・電動ジグザグミシン
Select F【セレクト・F】の修理です。
布送りしない… ジグザグ縫いができない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構、針棒の振幅機構、共に修理が必要な状態です、
他にも、
経年数や、汚れ、消耗度合いなどからしますと
ミシン全体的なメンテナンスも必須ではないでしょうか。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






トヨタ・電動ジグザグミシン CX-200 の修理です。
下糸がグチャグチャになる… 糸調節しても駄目…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子器が壊れていて、作用しなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・電動ジグザグミシン 802型の修理です。
フットコントローラーを踏んでも動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
メインモーターの接点電極部分の部品と
フットコントローラーの内部に、破損があり動かなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





JUKI・実用縫い電子ミシン HZL-83 の修理です。
粘着剤の付いた物を縫っていたら、カマが動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
確かに、カマ周りに粘着剤が付着しております、
そして、
内カマストッパーの位置ズレと変形が併発しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ブラザー・コンピューターミシン
【ペースセッター・9000】CPS 56 の修理です。
糸調子がどうしても合わない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
糸調子器が故障し、利かなくなっているのと、
針板、内カマ、外カマの傷も、縫い目不良を起こす
原因となっております。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・コンピューターミシン 7900 DX の修理です。
上糸が引き攣れて、糸切れする… 急ぎで修理して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障し、上糸がスムーズに送られて来なくなっているために
不具合が発生しております、
お客様にご連絡し、
【特急修理】にて、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






JUKI・電動ジグザグミシン
Dia Rotary 5【ダイヤロータリー・5】HZD-955型の修理です。
糸切れして縫えなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子器の部品、3点に破損があり、
不具合の原因となっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






シンガー・実用縫い電子ミシン
PREGIO Ⅱ【プレジオ・ツー】5790型の修理です。
ジグザグ縫いの左右振り幅が大きくならない…
他店に見てもらったら「修理不可」と言われた… が、愛着もあるので直して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
振幅機構の故障と水平全回転カマの外カマに大きな傷があり
不具合が起きます、
全然「修理不可」では、ありません!
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャガー・電動ジグザグミシン
MATE E-3【メイト・E-3】の修理です。
以前から糸調子が不安定な事があったが、ついに全然整わなくなってしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子器が完全に壊れております、
部品交換がきかない機種ですが、構造や材質的に
加工修理で対応できます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!

| ホーム |