ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)

シンガー・コンパクト・コンピューターミシン SN-771 の修理です。
糸調子がとれず、下糸がグチャグチャにもなる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障しており、上糸にテンションがかかりません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7500【センサー・クラフト・7501】の修理です。
ライトは点くが、スタートボタンを押しても動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
メインモーターの電極ブラシのパーツに破損があり
モーターが動きません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Craft 6000【メモリークラフト・6000】の修理です。
糸調子が不安定… 模様縫いや文字縫いをするとへんてこりんな模様になる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
確かに、まだ今のところ縫うことはできますが、
ミシン全体的に、汚れや油類の酸化・硬化が酷い状態で、
各種機構が正常に動作しなくなっております、
ミシン全体的なメンテナンスをして、復旧できるかできないか
ギリギリのラインにある状態と言えます、
お客様にご連絡し、
復旧作業にとりかかり、なんとか正常動作するように
復旧することができました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ブラザー・職業用・本縫いミシン
AKT-8【AKITA SPECIAL】TA3-629型の修理です。
糸調子が安定しない… フットコントローラーを踏んでいないのに動く時がある…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン本体に故障箇所などはなく、年式や状態などからしますと
メンテナンスを施せば、購入時に近い状態に戻るでしょう、
勝手に動き出す原因は、フットコントローラーの故障ですので、
交換すれば大丈夫です、
お客様にご連絡し、
フットコントローラーの交換とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ミツビシ・工業用本縫い・上下送りミシン の修理です。
モーターが壊れたので動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
お電話では、、、、、
ミツビシの古い職業用ミシン・・・と聞きました・・・
それに、
「地元のミシン屋に修理に来てもらったが、モーターが壊れて動かないので
もう直らない、と言われた…」
との事でしたので、それでは「モーターも一緒に送ってください」と言ったのですが、
来てみると、
当社では、宅配便受付修理では受け付けていない
工業用のミシン本体とクラッチモーターが送られてきました… (・・;)
すでに送られて来てしまったものは仕方が無いので、
拝見してみますと、
モーターは正常にうごきます…
ミシン本体の方は、カマ周りに大きなダメージが有り固まって動かなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理をさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!




シンガー・実用縫い電子ミシン
mon ami ecry 1860【モナミ・エクリュー・1860】の修理です。
下糸が引き攣れる… 糸切れするときもある…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
不具合の原因は、上糸調子器が故障して正常作用しなくなっているためです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪
愛知ミシンWEBページへGO!





JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR 21 special【シュプール・21・スペシャル】TL-21SP の修理です。
毎日使用しているのでメンテナンスして欲しい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
前回、2年ほど前に修理&メンテナンスさせていただきましたミシンですが、
毎日使うだけ合って、
汚れや消耗も、それなりにあります、
お客様にご連絡し、
ミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・電動ジグザグミシン
トピア・エース 802型の修理です。
肉親から受け継いだミシンだが、縫えないし、動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
動きが妙に固いです、、、カバー類をバラしてみますと
モーターベルトがパンパンに張られていますので、
これでは動きが固くて当然です、
ベルトの張りを適正にしてやると、、、、プーリーは軽く動くようになりましたが、、、
上軸に動力がつながりません…
どうも、クラッチに問題があるようですので、クラッチ機構をバラしてみてみますと、、、
フライホイール、権、外クラッチ板、兼、モーターベルトプーリー内部の
クラッチ機構の部品が全てと
手回しプーリー内部のバランサーが欠損しております…(画像3、4,枚目参照)
クラッチ部品の欠損で、上軸に動力が伝わらないのを
無理やり、ベルトをパンパン状態にして、なんとか
上軸が回るようにして、使っていたのでしょうか?
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!




ジャノメ・コンピューターミシン
メモリー・クラフト・6000 の修理です。
電源を入れると「ガーッ」っと音がして全く動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の振幅機構と布送り機構が全く動きません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
かなりの重症だったので、修理作業に手間がかかり、
UPする画像を少ししか撮れませんでしたが、ご要望がありましたので、
掲載させていただきます。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ブラザー・実用縫い電子ミシン
SOIREE【ソワレ】ZZ3-B575 の修理です。
糸調子が汚い… 模様切替がおかしい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
模様ギヤユニットに固着箇所が多数あり正常な模様になりません、
糸調子器も壊れており、糸絡みしたり
縫えたとしても、
まともな縫い目にはなりません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






トヨタ・電動ジグザグミシン LIVINA 401 の修理です。
下糸が攣ってしまう… 糸切れも起きる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が壊れております、
他にも、
ミシン全体的に、油類の欠損・酸化・硬化や
部品のサビなども多く、要・メンテナンス状態ですが、、、
メンテナンスさえ、きっちりしてやれば
まだまだ使えそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・コンパクト電子ミシン MD-600【MODEL・502】の修理です。
下糸が掬い上がらなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒・カマ・送り歯、それぞれの動きがバラバラになっております、
原因は、
上軸のタイミングベルトプーリーの固定位置ズレです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






JUKI・コンピューターミシン HZL-9900型の修理です。
針が当たって下に下りない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
垂直全回転カマがズレております、
他にも、
針棒の連結切替機構も壊れており一部の模様縫いができんません、
自動糸切りのカム動作のタイミングもズレており、
自動糸切りも正常に動作しておりません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





JUKI・刺繍機能付きコンピューターミシン
Jureve【ジュレーブ】HZL-010型の修理です。
縫えなくなった… カマのところに羽のようなものが出っぱなしになりボビンも取り出せない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種は、上糸かけや下糸巻なども
ミシンが自動的に行ってくれる、素晴らしい全自動ミシンなのですが、
その分、
機械の仕組みが複雑になっており、
適切なメンテナンスを行っていないと、
このような動作不良を起こしてしまいます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】




ブラザー・コンパクト・コンピューター・刺繍機能付きミシン
INNOVIS WP 1200【イノヴィス・WP 1200】EMV-43型の修理です。
針がどこかに当たり、針折して縫えない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマの動作タイミングがズレているのと、
その影響で、針折れしたために、
針板やカマ周りに結構なダメージがあります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ブラザー・実用縫い電子ミシン
PROFEEL【プロフィール】ZZ3-B697型の修理です。
糸がカマに引っかかり縫えない… 自動糸切りレバーが利かない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
自動糸切りレバーは交換すれば良いことなのですが・・・
メーカーの部品供給が終了してしまっており、新しい部品を入手することはできません…
今回の状況ですと、加工修理で対応できそうです、
その他は、カマ周りのオーバーホールが必要な状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!




ジャノメ・電動ジグザグミシン NEW HOME【ニュー・ホーム】の修理です。
下糸を掬わなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
垂直半回転カマの動作タイミングがズレております、
古い機種ですし、ミシンの状態からして、
メンテナンスは必須でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・電動ジグザグミシン
【ダイヤル・スーパー】MEDEL 672型の修理です。
糸が引っ掛かり、縫い目が安定しない… メーカーに見てもらったが買い換えを勧められた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器と、垂直半回転カマが壊れております、
かなり古い機種ですので、この機種固有の部品は当然手に入りませんので、
加工修理で対応するしか無さそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ブラザー・コンピューターミシン
Tendy 7000【テンディー・7000】ZZ3-B893型の修理です。
上糸が引き攣れてしまう… 異音もする…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸自動糸調子器が壊れており、
そこから異音が発生しております、
その他にも、
針棒の振幅機構も壊れており、修理が必要です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】

| ホーム |