ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)




リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty B3【マイティー・B3】の修理です。
長いこと使用していなかったので、点検・整備して欲しい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
以前には、結構使われていたようで、
ミシンを使う(布を縫う)事により、ミシン内部に溜まってゆく、
縫い埃が沢山ありました、
そういった、不純物類をクリーニング後、
古くなり、酸化・硬化などの変異してしまった
潤滑油類を溶剤洗浄・除去し、
ミシン各部の、微調節などをし、
新しい潤滑油(各部位ごとの部品の材質や構造に合ったもの)5種類を塗布し、
軽快な縫い目、音、縫い心地、が復活いたしました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR 90【シュプール・90】TL-90 の修理です。
長いこと使用していなかったので、点検・整備して欲しい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
以前には、結構使われていたようで、
ミシンを使う(布を縫う)事により、ミシン内部に溜まってゆく、
縫い埃が沢山ありました、
そういった、不純物類をクリーニング後、
古くなり、酸化・硬化などの変異してしまった
潤滑油類を溶剤洗浄・除去し、
ミシン各部の、微調節などをし、
新しい潤滑油(各部位ごとの部品の材質や構造に合ったもの)5種類を塗布し、
軽快な縫い目、音、縫い心地、が復活いたしました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジューキ・実用縫い電子ミシン
baby lock rafre DX【ベビーロック・ラフレDX】BR-101型の修理です。
水平カマの内カマが動いてしまう…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
外カマのタイミングずれと内カマストッパーの位置ズレが発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!


ブラザー・職業用・本縫いミシン TA2 B623 型の修理です。
動かなくなってしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上軸のフレーム支持部が焼き付きを起こしており、
動きが、かなり、固い状態です、
多分、
この状態のまま、使用し続けていたのでしょう、
その為に、モーター内部も焼きついて、全く動きませんので
交換するしかありません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





リッカー・電動ジグザグミシン
Mighty【マイティー】RZ-777 S の修理です。
針の上下しない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
動かないのは、針棒だけではなく、
殆どの主要機構が固着していて、正常動作しません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ・実用縫い電子ミシン
Pericia EX 955【フェリシア・EX・955】751型の修理です。
布地を送らなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
送り機構の送り歯を上下させる機構に不具合が生じており
送り歯がほんの少ししか出てこない状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!




ブラザー・電動ジグザグミシン ペースセッターの修理です。
大分前にポータブル改造してもらったものが、縫い目が出来なくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
送り機構と針棒の振幅機構が固着により
正常動作しなくなっているのと、
垂直半回転カマの位置ズレも発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】




ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7000【センサー・クラフト・7000】の修理です。
糸切れしてしまうようになった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障しており糸絡みが起きやすい状態です、
すると、
糸絡みが原因で、外カマ、内釜、針板、にダメージが起きたようです、
そうして、
糸切れが起きるようになった、と、思われます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ジャノメ・電動ジグザグミシンとロックミシンの合体型ミシン
コンビ2300SXの修理です。
糸絡みする… 異音がする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸絡みの原因は、
上糸調子機の不調によるものです、
異音の原因は、
タイミングベルトテンショナーの寿命と、
モーターベルトのたるみ(伸び)から発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と実用縫いミシン側、全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ロックミシン側にも、不調箇所が幾つかございますが、、、、
こちらは使わないので、修理・メンテ不要とのことでしたので
修理・部品交換などはしませんでした。
愛知ミシンWEBページへGO!





JUKI・実用縫いコンピューターミシン
HZL-7500 の修理です。
縫い目が不揃いで安定しない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
確かに、糸調子が安定せず、
同じ状態で縫い続けていても、
上糸が攣ったり、下糸が攣ったりを繰り返します、、、、
この機種の故障で、一番厄介な故障のパターンです、
自動糸調子機構のAssy交換だけでは直りませんでしたので、
制御基板とセットでの交換で、やっと直りました、
部品入荷まで、少しお時間をいただき、申し訳ございませんでした。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
baby lock 糸取物語【BL-65】の修理です。
不調になり、何年も使用していなかったら、今は全く動かなくなってしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
機械(ミシン)は完全にメインシャフトが固着して動きません、
固着を解消後、動作確認をしてみますと、
針棒の動作機構に故障が起きている事が判明しました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty B5【マイティー・B5】の修理です。
縫い目の長さが小さいままで大きくならない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
色々な模様縫いを形作る模様ギヤユニット内の
送り量を制御する機構が動作不良となっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






リッカー・電動ジグザグミシン
Super Stretch【スーパステッチ】R-806型の修理です。
フットコントローラーの接触不良で、電気が流れたり止まったりする…
地元のミシン店に持ち込んだが「修理不可」と言われた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
フットコントローラーのコードの何処かに、断線が起きているのなら
コードの交換修理などの対応ができますが、
今回の不調は、コード部分の断線ではなく、
差し込みプラグ部分の内部で、断線が起きているようです、ので、
修理することは不可能となります、
こちらのフットコントローラー(プラグ形状)は、
このメーカーのこの機種が売られていた年代(1970年代)固有の
プラグ形状ですので、同じタイプの中古良品を利用するしかありません、
今回は、タイミングよく、当社に中古良品の在庫がありましたので、
コントローラーの交換と、
ミシン全体的なメンテナンスをセットして対応させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
baby lock 糸取物語【BL-65】の修理です。
メスが切れなくなり、自分で交換したが、全然切れない…
下ルーパーの糸が全く通らない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
メスが切れないのは、取り付け方に不備があるためです、
下ルーパーの糸が通らないのは、
エアースルータイプなので、糸が通る導管(パイプ)があるのですが
その導管が破損しているために、糸の通り道が途中で
塞がっている状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






トヨタ・実用縫い電子ミシン
Sewie【ソーウィー】MS-310 K の修理です。
糸がカマに引っかかり下糸を掬わない…
模様切替をした後、縫い模様がおかしくなる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸が引っかかるのは、何かの拍子に糸絡みが起き、
その際に、カマ近辺に色々なダメージを負ってしまったようです、
内カマ、外カマに傷、
内カマストッパーの位置ズレ、
カマギヤの固定位置ズレ、などの不具合があります、
縫い模様がおかしくなるのは、
模様ギヤユニット機構の一部に動作不良が発生しているためです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





シンガー・電動ジグザグミシン
mon ami【モナミ】NEW DX 1735型の修理です。
上糸がカマの途中で引っかかり、上がってこない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
一昨日UPした、トヨタミシンと殆ど同じような故障が起きております、
内カマ、外カマに傷、
内カマストッパーの位置ズレ、
カマギヤの固定位置ズレ、
といった内容です、
故障した原因は、一昨日のミシンと同じで(あくまでも想像ですが)
何かの拍子に糸絡みが起き、
その際に、カマ近辺に色々なダメージを負ってしまったと思われます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
衣縫人の修理です。
布の切れが悪くなった… 針棒がグラグラになり使えない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
布が切れないのは、上下メスが、刃こぼれしているためです、
これが起きる原因の殆どは、
まち針を抜き忘れて縫い進めてしまったために、よく起きます、
針棒が、グラグラなのは、
針棒を固定する機構のピンが破損して抜けていたためでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






JUKI・
コンピューターミシン
PRIERA【プリエラ】HZL-T500 の修理です。
糸が絡みやすくて駄目… スタート・ストップボタンの反応が悪い…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障しているのと、
スタート・ストップスイッチが壊れかけている事が
確認できました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ブラザー・実用縫い電子ミシン
COMPAL ACE【コンパル・エース】ZZ3-B765 の修理です。
糸絡み・糸切れする… 他店で「修理不可」と言われた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
この機種に多い故障で、全回転カマの位置ズレと
針板の破損が起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪
愛知ミシンWEBページへGO!





ブラザー・実用縫い電子ミシン BS-300 の修理です。
前進せずにバックしてしまう… 縫い目の大きさの調節もできない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種によくある故障で、
送り機構の腐食などによる固着による故障です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvelle 450【ヌーヴェル・450】の修理です。
異音がするようになった… 急ぎで修理して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
異音の原因は、全回転カマ、内カマストッパー、糸切り機構の一部に
ダメージがあるためでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
特急修理にて、1日で修理・返送させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジャノメ・電動ジグザグミシン MODEL-2250 の修理です。
糸絡みして縫えない… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子器が殆ど利かなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・コンピューターミシン
Computer 9700 super DX Bouguet【ブーケ】の修理です。
異音がする… 糸調子が悪い… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
異音がするのと、糸調子が悪い原因は、
同一のことから発生しております、
自動糸調子器の糸の送り出しローラーの4つあるうちの一つが
ギヤの破損により、動かなくなっており、
異音が発生するとともに、糸調子が乱れます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジューキ・1本針・2本糸・オーバーロックミシン EF-203 の修理です。
モーターは回っているようだが、ミシンは動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
モーターベルトが消耗しており、交換が必要です、
その他に、
宅配便の運送中に糸を建てる台座の取り付けステーの
根本が破損してしまっておりました,
お客様と運送会社に確認後、
運送中の破損は、運送会社の補償で修理し、
その他は、お客様のご希望通りの修理をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





シンガー・電動ジグザグミシン MODEL 677u の修理です。
針は上下するが、布が進まない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構の可動部に固着があり、送り不良が起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】

| ホーム |