ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)





ブラザー・実用縫い電子ミシン
Lisere【リゼレ】ZZ3-B580 の修理です。
電気は点くが、スタートボタンを押しても動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
通電動作チェックしてみますと、
メインモーターが死んでいるようです、
壊れていないモーターでチェックしてみますと、、、
普通に動きました。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・電動ジグザグミシン モデル620型の修理です。
糸が下側にボーボーに出てしまう… 糸絡みも起きる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が壊れており、上糸にテンションが全くかからないために
不具合が発生します、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ブラザー・実用縫い電子ミシン PS-300 の修理です。
初めに調子が悪くなったのは、縫い目の長さの調節が利かなくなった…
次には、返し縫いが出来なくなった… 最後には上糸と下糸が噛み合わなくなった…
他店で見てもらったが、買い替えを勧められた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
確かに、多数箇所故障しており、
満身創痍といった感じのミシンですね、
でも、
買い替えなくても、修理をすれば、
調子の良かった頃の状態にもどりますよ、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7300【センサー・クラフト・7300】 の修理です。
縫い目が綺麗に出ない… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子機が故障しており、縫い目が安定しません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
このミシンのように
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャノメ・電動ジグザグミシン MODEL672型の修理です。
針が下に当たって針折れする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の基線位置がズレております、
他にも、
色々と調子の悪い(修理の必要な)箇所が多数あり、
容易く調子よくなるミシンでは無さそうです・・・
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





JUKI・コンピューターミシン
PROBE【プローブ】HZL-T 400 の修理です。
糸調子が合わなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が利かなくなっております、
よく使うのでメンテナンスもして欲しいとの事でした、
今回、こちらのミシンは、酷く故障してしまう前(早めに)に、
修理・メンテナンスに出していただき、とても健全な状態が維持して行ける
タイミングだと思われます、
そこで、、、
全てのお客様に申し上げたいことなのですが、
ミシンが調子悪くなってきたら、、、
見ないふりをしたり、だましだまし使ったりせず、
このお客様のように、
酷く壊れてしまう前に(早めに)修理・メンテナンスに出される事を
お薦めいたします、
その方が結果的には、ミシンの寿命が長くなりますので。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン MODEL 3300 の修理です。
糸調子が取れず、裏側に糸が全部出てしまう…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
お聞きしている通りの不具合で、原因は
上糸調子器の故障です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャガー・コンパクト電子ミシン NS-016Y の修理です。
下糸を掬わなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
タイミングギヤの固定位置がズレてしまっております、
急ぎで縫いたいものがあるということで、
特急修理で対応させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!




ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7501【センサー・クラフト・7501】の修理です。
内カマが動いてしまって糸絡みする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
内カマストッパーが破損しており不具合が発生しますが、、、
この、内カマストッパーの壊れた原因が他にありまして、
その原因とは、
上糸調子器の故障です、
上糸調子器が故障して、上糸にテンションがかからなくなり
糸絡みが起き、
その結果、内カマストッパーも破損したのでしょう。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジューキ・職業用・本縫いミシン
baby lock companion 5300【ベビーロック・コンパニオン・5300】の修理です。
糸がカマに絡みついて動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
なかなかの量が、全回転カマに噛み込んでいるようです、
あまり使われていないミシンのようで、
摩耗などは殆ど無く、綺麗なじょうたいです、、、、が、
経年による、
油切れや、グリスの酸化・硬化はありますので
メンテナンスはしておいたほうが良いでしょう。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・家庭用・足踏み・本縫い(直線)ミシン
HL2-365型の修理です。
長期間未使用でいたら、硬くてうごかなくなった・・・
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
酷い腐食や部品破損は無さそうですので、
キッチリと、
メンテナンスをしてやれば
まだまだ、現役バリバリで、活躍してくれそうなミシンです、
お客様にご連絡し、
ミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






空回りして動かない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン全体に動力を伝えたり切り離したりする
クラッチ機構に故障が起きており、
モーターの動力が伝わりません、
その他にも、
模様ユニット機構が酷く固着しており、
直線縫い以外の縫い目ができない状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ・コンピューターミシン S-7701 の修理です。
カマに針がぶつかる… 糸切れする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
限界を超えるような負荷が加わったようで、
送り機構、カマギヤ、タイミングギヤ、それぞれに故障が
起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6200【フィット・ライン・6200】の修理です。
動きが硬くなり動かなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種によくみられる、天秤クランクの油切れからくる
可動部の【抱きつき】症状です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャノメ・電動ジグザグミシン
トピア・レーヌ 804型の修理です。
布が進まなくなった… 他店で見てもらったが「修理不可」と言われた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
殆ど使用されていないといった感じで、
見た目はとても綺麗な状態のみしんなのですが、、、
長年動かしていないために、
機械的には、
多くの稼働部分が、固着して動かなくなっており、
どの程度回復するかは、やってみないと分からないと言ったミシンです、
お客様にご連絡し、
ミシン全体的なオーバーホールをさせていただき
ほぼ、
全快したと言っていいでしょう。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン S-6300 の修理です。
糸調子が不揃い… 目飛びもする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸調子器が正常動作しておらず、不具合が起きます、
年式や、状態から判断しますと、
ミシン全体的なメンテナンスは必須でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
今回のミシンのように、
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪
愛知ミシンWEBページへGO!






シンガー・実用縫い電子ミシン
PREGIO 57770【プレジオ・5770】の修理です。
人に借りたミシンだが、動かなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
グリス等が、酷く硬化しており、
複数の、金属部品の可動部が、【抱きつき】状態となっております
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






JUKI・実用縫いコンピューターミシン
PRFAIT 31【パルフェ・31】HZL-31 の修理です。
針折して縫えない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針折れするのは内カマストッパーが破損しており
内カマが所定位置からズレてしまうためです、
しかし、
この故障が起きたのは2次的なもので、
根本的な不具合は、
糸調子器が故障して、糸絡みなどが起きることからと思われます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






通販生活・ヤマザキノリオのミシン AG 002N の修理です。
下糸がグチャグチャになる… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
半回転カマの動作タイミングがズレてしまっております、
他には、
付け外しの出来る、ミシン台アーム部手前の
補助テーブルが、アーム部より浮き上がっております?
落下による歪み?と思いきや、
ミシン底面に付いているゴム足、4つの内の一つが無くなっている
せいでした。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除もさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty B3【マイティー・B3】の修理です。
糸切れや糸絡みがよく起きるようになった…
他店で見てもらったが「修理不可」と言われた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
可動式の針板の可動部が破損しており、不具合が起きます、
部品交換がききませんが、、、、今回の状態ですと
なんとか、加工しての修理ができそうです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン JJ-70(751型)の修理です。
厚手のものを縫っていたら、動かなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマ直下にある駆動ギヤの下軸側ギヤの固定位置が横にズレて
しまい、動かなくなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・ジグザグミシン【JB型】の修理です。
直ぐに糸が切れてしまう… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
ミシン全体に、とても【不健康】な状態と言った感じのミシンです、、、
ひと通り、のメンテナンスは必須状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ブラザー・コンパクト電子ミシン
C35-BF【ELU-52型】の修理です。
動きが硬くてとまってしまう…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
縦軸中間に付いている、
模様ユニット駆動ギヤの位置ズレにより
動きが硬くなっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ブラザー・コンパクト・コンピューターミシン
HS-301【CPS 42型】の修理です。
コードの差込口が壊れて中に落ち込んでしまい使えない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
電源コードのプラグ・ジャックが割れており、
しかも、中側に付いている配線コードも、もぎ取れております・・・
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ジャノメ・電動ジグザグミシン 802型の修理です。
最近、動きが悪く、まともに縫えなくなった… 使い易いミシンなので直るなら直して使いたい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
長期間の未整備による整備不良状態です、
が、、、
幸いなことに、酷い部品破損などはありませんので、
しっかりとしたメンテナンスをしてやれば
まだまだ使えるようになるでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!

| ホーム |