ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)





JUKI・コンピューターミシン
new Miria【ニュー・ミリア】HZL-T7100 の修理です。
糸縦棒が取れてきた・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸縦棒の付け根の部品が折れてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!




ジャノメ・超軽量ミシン【ハローキティ】YN777 の修理です。
下糸が出てこなくなった・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上軸と下軸の動作タイミングがズレてしまっております、
このミシン、、、
ネット通販で多く売られているようですが、
構造、材質、的に 厚いものや硬いものを縫うのは難しいですね、、
無理して縫おうとすると
今回のミシンのような故障がおきてしまいます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Craft 6000【メモリー・クラフト・6000】の修理です。
目飛び、糸調子不良、との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
細かな修正必要点が多数見受けられます、
年式なども考慮しますと、要・ミシン全体的な整備状態と言えるでしょう。
お客様にご連絡し
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ブラザー・コンピューターミシン
innovis【イノヴィス】EMV-41 の修理です。
数針縫うと、エラーで止まってしまう・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が正常に動作しないために、糸にテンションが
全くかからず、エラー検知となってしまいます、
お客様にご連絡し
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






JUKI・コンピューターミシン
Emery【エメリー】HZL-T540DX の修理です。
カマが回らない… 針穴通し器利かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマの周りに付いている、自動糸切りの機構の一部の部品が
変形破損しており、ミシンの動きを阻害しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジューキ・2本針・4本糸;オーバーロックミシン
baby lock 衣縫人 BL-515 の修理です。
動かなくなった・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
主軸の一部が、腐食による酷い固着を起こしております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・電動ジグザグミシン
【トピア・レーヌ】804型の修理です。
異音がする… ジグザグ縫いができない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
異音の原因は、この機種には、しつけ縫い機能がついておりますが
そのしつけ縫い機構の部品に破損があるのと、
もう一つ、
カマを駆動させるギヤが割れております、
ジグザグができないのは、針棒を左右に振幅させる機構に
可動部の固着が発生しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ブラザー・実用縫い電子ミシン FX-2000 の修理です。
模様切替しても変わらない… 縫い目の大きさが変えられない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
模様を創りだす機構(ユニット)と
送り歯の動きを制御する機構が固着により作動しません、
ミシン全体的に要・修理&整備 状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





シンガー・コンパクトミシン QT-370 の修理です。
糸絡み・糸切れ・糸調子が合わない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
糸調子が合わないのは、
糸調子器に不調を来しているためです、
糸絡みや糸切れが起きるのは、半回転カマの動作タイミングに
ズレが発生しているためです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!




ジューキ・1本針・2本糸・オーバーロックミシン BL2-203 の修理です。
縫い目が汚い… 針折れする… 布の切れが悪い…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
針が上下するタイミングと、布を送るタイミングがズレてしまっており
針が布に刺さっている時に布を送ったり、
布を切るタイミングとメスで布を切るタイミングもズレているため
殆ど布が切れません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR 90【シュプール・90】TL-90 の修理です。
自動糸切りができない… 下糸巻時にも針が上下してしまう…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
主軸のクラッチ機構が壊れており
下糸巻時ににも、主軸に動力がかかってしまいます、
その故障の為に
自動糸切りのタイミングを制御する機構にも
影響が出るため、自動糸切りもできません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン
Rutina 4500【ルティーナ・4500】751型の修理です。
下糸巻機回らない… 返し縫いできない… 糸調子も悪い…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
不調箇所、各部、修理・調整が必要ですが、
ミシン全体的なメンテナンスも、必要でしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





リッカー・電動ジグザグミシン
Mighty【マイティー】RZ-775 の修理です。
フットコントローラーの接触が悪い・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
フットコントローラー内部の配線接合部のハンダ付け箇所が
外れてしまっておりました、
他にも、
ミシン本体の動きも悪く、固着して動かなくなっている箇所も
数カ所ございますので、ミシン全体的な整備・メンテナンスも
必須状態ですね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





JUKI・刺繍機能付きコンピューターミシン
Jupre【ジュプレ】HZL-009N の修理です。
下糸巻機が回らない・・・ との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
下糸巻機軸棒の固着です、
この症状が現れたということは、要・メンテナンス時期が来ているという
サインですね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ブラザー・実用縫い・コンピューターミシン
M-3100【CP-968型】の修理です。
動かすと、途中で止まってしまう… 糸絡みも起きる…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
色々な不調の起きる原因は、
自動糸切り機構の部品に破損があることでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
急ぎ(特急修理)でさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジューキ・1本針・3本糸・オーバーロックミシン
baby lock【ベビーロック】EF-405 の修理です。
動かなくなってしまった・・・ との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
モーターの電極ブラシが消耗しきって、うごきません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ロックミシンの場合、本縫いミシンや家庭用実用縫いミシン等と比べますと、
普通にオーバーロックをかける際には、メス(カッター)にて布を裁ちながらとなりますので
繊維の切カスがでます、この切り屑は非常に細かい為、
機械の内部にまで容易に侵入していってしまいます…
そして稼動部に塗布されているグリスや機械油にどんどん付着し溜まってゆき
油分を吸い取っていってしまいます…
ですので、
ロックミシンは他のミシンに比べますと、早めにミシン店へ点検や整備・掃除等
に出されることをお勧めいたします。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ジャノメ・コンパクト電子ミシン
Nuikiru【ヌイキル】N-778 の修理です。
下糸側が、ボーボーになる… 糸絡みもする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が壊れており、色々な不調を起こします、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






シンガー・コンパクト電子ミシン
MERRITT【メリット】MD-205 の修理です。
糸絡みする・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸絡みの原因は、半回転カマの回転タイミングがズレてしまったためでした、
その他に、
輸送中に、下糸巻器が破損してしまったようです…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






シンガー・コンピューターミシン
Computer 7900 DX の修理です。
スタートスイッチの反応が悪い… 押え金が直ぐに外れる…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
押さえが外れるのは、ワンタッチ式の押え金ホルダーが
壊れてしまったためでした、
スタートスイッチの不具合は、
スタート・ストップスチッチ類基板の交換が必要です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



シンガー・コンパクト電子ミシン SH-660 の修理です。
下糸を掬わなくなった・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒に対しての、カマの回るタイミングと
送り歯の動くタイミングが、ズレております、
これは、
タイミングベルトプーリーギヤのズレが原因ですね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をもさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】


ジューキ・1本針・3本糸・オーバーロックミシン
BL3-426 の修理です。
布が進んでいかなくなった・・・ との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
送り歯が全く動かなくなっております、
送り機構が故障しているので、分解修理が必要です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
ロックミシンの場合、本縫いミシンや家庭用実用縫いミシン等と比べますと、
普通にオーバーロックをかける際には、メス(カッター)にて布を裁ちながらとなりますので
繊維の切カスがでます、この切り屑は非常に細かい為、
機械の内部にまで容易に侵入していってしまいます…
そして稼動部に塗布されているグリスや機械油にどんどん付着し溜まってゆき
油分を吸い取っていってしまいます…
ですので、
最低でも5年に1度の目安で、整備に出されることを
お勧めいたします。(o^∇^o)ノ
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・実用縫い・コンピューターミシン
rumina 3000【ルミナ・3000】の修理です。
電源は入り、ランプ類はつくが、全然動かない・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
コンピューターのメイン基板が壊れてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪
愛知ミシンWEBページへGO!






ブラザー・実用縫い・電子ミシン
Cesilia【セシリア】ZZ3-B587 の修理です。
送りの動作が逆になる… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構が故障しているのと、ミシン全体的に
整備が必要な状態と言えます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





JUKI・刺繍機能付きコンピューターミシン
NEW ALLOWNE【ニュー・アローネ】HZL-008N の修理です。
スピード操作ができない… 液晶画面が壊れている…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
どちらの不具合とも、部品交換で直るのですが、
古くて、もう、メーカーからの部品供給が終了してしまっており
新しい部品は手にはいりません、、、、
直すとしたら、中古の部品を使ってなら直せます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ブラザー・実用縫い
PROFEEL【プロフィール】ZZ3-B697 の修理です。
布送りが、バックしかしない… 針の位置がズレた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構と、模様切替機構が壊れており、修理が必要です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】

| ホーム |