ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)





JUKI・電動ミシン HZL-350 の修理です。
バックしかしなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構の一部が、油切れと腐食により
バックの位置のまま固着しております、
ミシン全体的に、要・整備状態と言えます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





JUKI・実用縫い電子ミシン
Frou Frou【フルフル】HZL-5300 の修理です。
目飛び、糸切れする… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
全回転カマに不調をきたしております、
長年、未整備のようですので
ミシン全体的なメンテナンスも必要でしょうね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・電動ジグザグミシン
EXCEL 813【エクセル・813】の修理です。
針が曲がってしまう… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマの回るタイミングがズレているために
針が下に降りるときに、カマに当たってしまう為に、
針が曲がったり、折れたりします、
カマのタイミングがズレているのは、
カマを開店させるためのギヤが割れてしまっていることが原因です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・電動ジグザグミシン MODEL 698u の修理です。
下糸を掬わない・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマが、正常に回らなくなっております、
カマが正常に回らないのは、
カマを回転させるための、下軸ギヤが割れてしまっているのが原因です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・電動ジグザグミシン
futura Ⅱ 920【フューチャー・Ⅱ・920】の修理です。
カマが回らない… 布を送らない… 地元のミシン店では「もう直らない…」と言われた…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
布を送らないのは、送り歯(歯の部分がゴム製)が限界以上に
すり減ってしまったためです、
カマが回らないのは、
下軸、カマギヤが経年劣化で、ボロボロに刃こぼれしている為でした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!



ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
baby lock PRO LINE【ベビーロック・プロライン】BL4-838DF の修理です。
動かなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
機械稼動部分のどこかが油切れ、または油切れで使用し続けたために
焼着きを起こしてしまっていると思われます…
この場合は、
機械の微妙な動きの中から、おかしな動きのある機構箇所を特定をし、
そして動かない原因の稼動部にたどりつくまでその機構を順番にバラして行きます、
固く動かなくなっている機構部分ですから、バラして行くのも結構大変です…(^^;;
動かない稼動部分がバラせたら、焼着きによって膨張、変形、損傷、が
必ずあるので、綺麗に研磨加工してやります、
これをせずに「注油だけして動くようになったから良し」としてしまいますと
いずれまた近いうちに同じような故障が発生してしまいますので、
今回のミシンは、
ロックミシンに多い 送り機構が原因でした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ロックミシンをお持ちの皆さん(特に使用糸が3本糸以上のタイプ)
直進ミシンや実用縫いミシンと比べますと、
構造上、
固まって動かなくなりやすいので(油切れか、焼着きか、部品の固着、のいずれかが原因)
使用頻度に関わらず、最低でも5年に1度の目安で、整備に出されることを
お勧めいたします。(o^∇^o)ノ
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】




ジャノメ・コンピューターミシン Diennu 3770 の修理です。
糸絡みする… 異音がする… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が利かなくなっており、糸絡みが起きます
異音は、
タイミングベルトのベルトテンショナーローラーの
グリスが硬化したため、油切れ状態となり、異音を発しておりました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR 25 DX【シュプール・25・DX】TL-25 DX の修理です。
縫い目が乱れる・汚い・・・ との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
全回転カマが原因して、縫い目不良が起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





シンガー・実用縫い・コンピューターミシン
fit line 6700【フィットライン・6700】の修理です。
下糸を掬わなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒とカマの動作タイミングがズレております、
ズレの原因は、
水平全回転カマを回転させている下軸ギヤの固定位置ずれです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



シンガー・コンパクト・コンピューターミシン SN-777 の修理です。
糸調子が利かなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマの内カマストッパーが変形しており
糸が引っかかって、様々なトラブルの原因となっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7100【センサー・クラフト・7100】の修理です。
電源コードを動かすと、電源が入ったり切れたりする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
電源コードの、プラグ付近のコード内で断線があるようです、
位置的に、コードリールのAssy交換までしなくても
プラグ交換だけでも、修理は可能です、
お客様にご相談し、
電源プラグの交換とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ・電動ジグザグミシン&2本糸オーバーロックミシン
Two In One【ツー・イン・ワン】624型 の修理です。
糸調子がとれなくなった… 縫い目の調節もできなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
かなり使い込まれたミシンです、
ここまで、調子悪くなるまで、よく我慢して使っておられたと
ちょっと、驚きです、、、、
多数箇所の修理と、ミシン全体的な整備・メンテナンスは必須です、、、、が、、、
残念ながら、
ロックミシンの方は、手の施しようがなく、修理が不可です、
お客様にご相談し、
実用縫いミシン側のみ、不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






シンガー・電動ジグザグミシン 690u の修理です。
異音は前からしていた… 糸切れして縫えなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマの内カマストッパーの位置が、
大幅にズレてしまっております、
他にも、
上糸調子器、下糸テンショナーの調節も、かなり狂っております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。
お客様に到着後、コントローラー踏んでも動かない・・・
との事でしたので、再度お送りいただき、
見てみますと、
コントローラーの差し込みプラグの内部で配線のハンダ付けが
1箇所外れておりました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ジューキ・1本針・3本糸・オーバーロックミシン
baby lock【ベビーロック】BL3-406Ⅱ の修理です。
唸るだけで、動かなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
要整備状態なのに、未整備で使い続けたために
油切れなどの原因により、可動部の焼きつきが起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





ジャノメ・実用縫い電子ミシン MODEL 660【751型】の修理です。
糸切れが起きて縫えない・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマの外カマに故障が発生しており
糸切れが起きます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャガー・コンパクトミシン 040 の修理です。
モーターの音はするが動かない・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
モーターベルトの材質が、変異して、ボロボロになっておりました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






JUKI・刺繍機能付きコンピューターミシン
allowne【アローネ】HZL-008 の修理です。
スピードが変わらない… 針棒が動かない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
スピード調節と針棒の動力連結機構が壊れております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty 1000【マイティー・1000】の修理です。
全然縫えない・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマを回転させるための、下軸側ギヤが
経年劣化により脆くなり、パックリと割れてしまっております、
他にも、
送り機構や模様切替ユニットなども
正常に動作しておりません、、、、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャノメ・実用縫い電子ミシン 5420【751型】の修理です。
糸が引き攣れて、切れてしまう・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子器が故障しており、常に上糸に
テンションがMAXでかかる状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!




リッカー・コンパクトミシン RX-20 の修理です。
空回りして動かなくなる… 下糸巻ストッパーが無くなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
古い機種ですので、修理に必要な部品や無くなった部品の
メーカー供給は終了しておりましたが、
他機種のものを流用して直すことは可能です、
お客様にご相談し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・コンピューターミシン HZL-7500 の修理です。
針の上下をしなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
自動糸切りとクラッチ機構のリンク機構にタイミングのズレが
発生しており、動きません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジューキ・1本針・3本糸・オーバーロックミシン
baby lock【ベビーロック】BL3-418 の修理です。
モーターの音がするだけで、動かない・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
モーターベルトが劣化して、酷いことになっております、
経年劣化と考えることもできますが
こうなることの多くの場合は、
ベルトにミシン油などの油類が着いてしまったために
ベルトの素材が変異してしまうことです、
皆様、ベルト類には、決して注油しないようお気をつけください、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






JUKI・刺繍機能付きコンピューターミシン
new ALLOWNE【ニュー・アローネ】HZL-008N の修理です。
厚い革を縫ってから、縫えなくなった・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマの回転タイミングが大きくズレております、
ミシン全体的に見ても、かなりの消耗度合いなので
全般的にしっかりとしたメンテナンスは必須状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】

| ホーム |