fc2ブログ
ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)
シンガーミシン修理〔fit line 6200〕長野県よりご依頼。
fit line 6200-1fit line 6200-2
fit line 6200-3fit line 6200-4fit line 6200-5
シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6200〔フィット・ライン・6200〕の修理です。

動きが重くなってきていたが、そのまま使っていたら固まって動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上軸に連結している、天秤機構の一部が
油切れし、そのまま使用したために、その部分が瞬間的に
超高温になり、部品に変異が発生して動かなくなった状態
所謂【焼つき】を起こしてしまったということです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なオーバーホールも
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシン修理〔Fabrica〕長野県よりご依頼。
Fabrica-1.jpgFabrica-2.jpg
Fabrica-3.jpgFabrica-4.jpgFabrica-5.jpg
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Fabrica〔ファブリカ〕EL617シリーズの修理です。

縫い目の大きさ調節のダイヤルが固くて回らない…
返し縫いレバーも動かない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
二つの不具合のいずれとも原因は一緒の場所です、

送り機構の一部が、錆びついて固着しており
注油などしても全く歯が立ちません…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



JUKIミシン修理〔HZL-E50〕愛知県よりご依頼。
HZL-E50-1.jpgHZL-E50-2.jpg
HZL-E50-3.jpgHZL-E50-4.jpgHZL-E50-5.jpg
JUKI・実用縫いコンピューターミシン
〔Atteirer e50〕HZL-E50 の修理です。

動かない(プーリー回らない)…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
天秤クランク軸が焼つきを起こしております、

他にも、
ミシン全体的に汚れや油類の酸化なども見受けられますので
要・メンテナンス状態と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスもさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



JUKIミシン修理〔NEW ALLOWNE〕神奈川県よりご依頼。
HZL-008N-1.jpgHZL-008N-2.jpg
HZL-008N-3.jpgHZL-008N-4.jpgHZL-008N-5.jpg
JUKI・刺繍機能付コンピューターミシン
NEW ALLOWNE〔ニュー・アローネ〕HZL-008N の修理です。

液晶板が調節しても映らなくなった… 糸調子も調節ならない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
メイン基板の不調が疑われます、、、ですので、
当社にストックしてある、正常動作確認済みの基板に交換して
動作確認をしてみますと、、、
液晶画面も糸調子も、調子よく動作します、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャガーミシン修理〔CC-1101〕熊本県よりご依頼。
CC1101CD2101-1.jpgCC1101CD2101-2.jpgCC1101CD2101-3.jpg
CC1101CD2101-4.jpgCC1101CD2101-5.jpgCC1101CD2101-6.jpg
ジャガー・コンパクト・コンピューターミシン
CC-1101 と CD-2101 の修理です。

ジャガーミシン2機種をお持ちで2台とも壊れているので直して欲しい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
CC-1101の方は、目飛びするのと、エラー表示が出て止まる時があるとの事でしたが
原因は、
カマギヤの位置ズレと、上糸の通り道にある糸検知センサーの故障です、

もう一台の、CD-2101の方は、電源を入れるとエラー表示が出て
動かす事ができない… プーリーを手で回してみると「カチカチ」ゆう…
とのことです、
原因は、
クラッチ機構の故障です、一部の部品に破損がある為に
クラッチ機構が変な位置で固定されており、その為に起きている不具合でした、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


JUKIミシン修理〔SPUR90&BL2〕愛知県よりご依頼。
SPUR90BL2-228-1.jpgSPUR90BL2-228-2.jpg
SPUR90BL2-228-3.jpgSPUR90BL2-228-4.jpgSPUR90BL2-228-5.jpg
JUKI・職業用
本縫いミシン・SPUR 90〔シュプール・90〕TL-90 と
2本糸オーバーロックミシン・BL2-228 の修理です。

本縫いミシンの方は、下糸巻きが出来ない…
ロックミシンの方は、縫い目もおかしく、針折れする…
どちらも、地元のミシン店に持っていったが「直らないです」と、新しい物への買換えを勧められた…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
両方のミシンとも、簡単ではありませんが
修理は可能で、修理をすれば、まだまだ使っていけると思われます、

お客様にご連絡し、
それぞれに不具合箇所の修理と
全体的なメンテナンスもさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシン修理〔A11 EL115〕愛知県よりご依頼。
A-11-1.jpgA-11-2.jpg
A-11-3.jpgA-11-4.jpgA-11-5.jpg
ブラザー・コンパクトミシン
A11 EL-115型の修理です。

全然縫えなくなってしまった・・・
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
針棒の固定が緩んでいるようです、
固定用のスクリューナットを締めようとしましたが、、、、
土台の、クランプ自体が割れてしまっておりました、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。

コンパクトミシンを使っている方々に
お話させていただいた事のあるアドバイスを
再引用させていただきます、

使用時、電動(モーターの動きのみ)にて上手く進んでくれない
ほどの厚さやボリュームの有る布地や
針が刺さらない硬さの布地は
そのコンパクトミシンでは縫えない布地だと判断してください、
物によっては縫製の仕方などを工夫して、生地の枚数を減らす等の
措置で対応できる場合もあります。

一番やってはならないことは
無理に手でプーリー(ミシン右横のワッカ)をグイグイ回したり
無理に布地を引っ張りながら縫うことです!
コンパクトミシンの故障の原因は大概上記を行った際
または、スピードを上げて縫っていた際に起こります。

どうぞお気をつけください!(^O^)

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



シンガーミシン修理〔MERRITT SR6〕東京都よりご依頼。
SR-6-1.jpg
SR-6-2.jpgSR-6-3.jpgSR-6-4.jpg
シンガー・電動ミシン
MERRITT〔メリット〕SR-6 の修理です。

上糸がゆるく、糸絡みしてしまう… 調節しても直らない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調節機が作動しなくなっております・・・
年式的にも壊れている箇所の修理だけではなく
ミシン全体的に要・整備状態と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



JUKIミシン修理〔HZL-7700〕千葉県よりご依頼。
HZL-7700-1_2013090917074246b.jpgHZL-7700-2_20130909170742b1f.jpg
HZL-7700-3_20130909170737e5b.jpgHZL-7700-4_20130909170737669.jpgHZL-7700-5_20130909170736b37.jpg
JUKI・コンピューターミシン
HZL-7700 の修理です。

動きが固くなってきていてそのまま使っていたら「プツン」と電源も入らなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
電源基板が死んでおり、ヒューズを交換しても直ぐにまたヒューズが飛んでしまいます…

プーリーを手で回してみますと、異常に固いです、
どこに注油などしてもダメです、
原因は、
主軸の軸受部が焼きついておりました、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



リッカーミシン修理〔joyful 620〕東京都よりご依頼。
joyful620-1_2013090917193395c.jpgjoyful620-2_20130909171932c58.jpg
joyful620-3_201309091719328da.jpgjoyful620-4_2013090917193164b.jpgjoyful620-5_20130909171931f61.jpg
リッカー・電動ジグザグミシン
joyful 620〔ジョイフル・620〕の修理です。

下糸を掬わなくなった… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
このシリーズに多い故障の、カマギヤ割れです、

何とか部品が入手できましたので、
お客様にご連絡し、修理させていただきました。

ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪

愛知ミシンWEBページへGO!


JUKIミシン修理〔SPUR 25 DX〕千葉県よりご依頼。
SPUR25DX-1_2013091419140680b.jpgSPUR25DX-2_20130914191405c10.jpg
SPUR25DX-3_20130914191405102.jpgSPUR25DX-4_201309141914045e5.jpgSPUR25DX-5_201309141914032e5.jpg
JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR 25 DX〔シュプール・25・DX〕TL-25DX型の修理です。

使用中にだんだんスピードが遅くなってきて、その内に動かなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
動かなくなった原因は、
クラッチ機構に動作不良が起きているからでした、

ミシン全体的に、潤滑油類の劣化が激しく
ベタベタ、ネットリした状態で、オーバーホールが必要な状態と言えます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ジャノメミシン修理〔SECIO EXⅢ〕兵庫県よりご依頼。
SECIO EX3-1SECIO EX3-2
SECIO EX3-3SECIO EX3-4SECIO EX3-5
ジャノメ・刺繍機内蔵コンピューターミシン
SECIO EXⅢ〔セシオ・EX・Ⅲ〕モデル9201型の修理です。

縫い目の大きさを調節しても変わらない… 
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
布・送り機構に電子的ではなく、機械的な故障が起きており
縫い目の調節が出来ない状態です、

他にも、
押え棒の高さの固定位置と軸方向にズレが生じており
布送りの直進性も著しく悪く、布が弧を描く様に進んでいきます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と、ミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ブラザーミシン修理〔innovis P100〕埼玉県よりご依頼。
innovis P100-1innovis P100-2
innovis P100-3innovis P100-4innovis P100-5
ブラザー・コンパクト・刺繍機能付コンピューターミシン
innovis P100〔イノヴィス・P100〕EMS10型の修理です。

ボビン巻ができなくなった… 色々と調子悪い…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
下糸巻機のゴム輪が融けてコールタール状の物質に変わり
ミシン内部が汚れて酷い状態となっております・・・

色々と調子が悪い原因は、
このコールタール状のものが、近くにある主軸(上軸)の
マウントの内部にまで侵入して、
シャフトの焼つきまで起こしているからです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と上軸のオーバーホールも
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシン修理〔fit line 6280〕兵庫県よりご依頼。
fit line 6280-1fit line 6280-2
fit line 6280-3fit line 6280-4fit line 6280-5
シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6280〔フィット・ライン・6280〕の修理です。

糸絡みして縫えなくなった… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸にテンションが全くかかっておらず、布の裏側(下糸側)に
全部、引っ張りこまれてしまい、糸が絡みます、

他には、
経年なりの損耗や汚れ等がありますので、要・整備状態と言えますね、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



シンガーミシン修理〔LW-103s〕兵庫県よりご依頼。
LW103s-1_20130916191807675.jpg
LW103s-2_201309161918073be.jpgLW103s-3_2013091619180632c.jpgLW103s-4_20130916191806f39.jpg
シンガー・職業用・本縫いミシン
PROFESSIONAL LW-103s の修理です。

針の上下しなくなった… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
手動式のクラッチ板が変形しており
はずみ車が正しい位置で、留まらなくなっております、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシン修理〔ホームロック・2本糸〕愛知県よりご依頼。
HOME LOCK TA4-B521-1
HOME LOCK TA4-B521-2HOME LOCK TA4-B521-3HOME LOCK TA4-B521-4
ブラザー・1本針・2本糸・オーバーロックミシン
HOME LOCK〔ホームロック〕TA4-B521 の修理です。

針折れ後、下のところがミシン本体に当たるようになり動かない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
タイミングズレなどというレベルのものではなく、
スプレダーのクランクアームが軸棒から外れる寸前まで
手前方向にズレております…

これほどのズレは、今まで見たことがありません…

多分、始めは少しのズレだったのでしょうが、
?状態で、動かしてしまった為に、
どんどん大きくズレていってしまったのではないでしょうか、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除もさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



シンガーミシン修理〔SR-628〕埼玉県よりご依頼。
SR-628-1_20130920185100ea1.jpg
SR-628-2_2013092018510019c.jpgSR-628-3_20130920185059ae3.jpg
シンガー・電動ジグザグミシン
MERRITT〔メリット〕SR-628 の修理です。

布の送りが、バックしかしない… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
送り機構が、整備不良状態が原因と思われる、
機械の稼動部の固着により、動作不良を起こしております、
しかし、
ミシン全体的に、整備不良による機械稼動部の固着は、
何時、何処に起きてもおかしくない状態と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



シンガーミシン修理〔615u〕大分県よりご依頼。
615u-1_20130920190434d48.jpg615u-2_20130920190434a1a.jpg
615u-3_201309201904331a0.jpg615u-4_20130920190433cce.jpg615u-5.jpg
シンガー・電動ジグザグミシン 615u の修理です。

フットコントローラーの接触が悪いようで、動かなくなる…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
確かにフットコントローラーのペダル側に
コード内部の導線に断線箇所が数箇所あるようです、

ミシン本体も、要・メンテンス状態と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
調子の良い、中古のフットコントローラーへの変更と
ミシン全体的なメンテナンスもさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシン修理〔nui nui 4805〕千葉県よりご依頼。
nuinui 4805-1
nuinui 4805-2nuinui 4805-3nuinui 4805-4
シンガー・電動ジグザグミシン nui nui 4805 の修理です。

下糸が絡み、進まず、針折れもする… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
水平全回転カマの固定位置がズレてしまっております、

ミシン全体的に、グリスの硬化も見受けられます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



JUKIミシン修理〔HZL-9800〕埼玉県よりご依頼。
HZL-9800-1_20130923201343a65.jpgHZL-9800-2_20130923201343baa.jpg
HZL-9800-3_201309232013429ea.jpgHZL-9800-4_20130923201342b6e.jpgHZL-9800-5_20130923201338a12.jpg
JUKI・コンピューターミシン
HZL-9800 の修理です。

異音がしていた… 糸絡み糸切れした… そのうち動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
よくもここまで、ノーメンテで来たものだな~、、、と、いう感じです…
かなりの損耗があるミシンですね、

致命傷となっているのは、主軸(上軸)の焼つきです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


シンガーミシン修理〔職業用LW103A〕鳥取県よりご依頼。
LW103A-1_20130923202432e9f.jpgLW103A-2_201309232024315fb.jpg
LW103A-3_201309232024309e1.jpgLW103A-4_20130923202425417.jpgLW103A-5.jpg
シンガー・職業用・本縫いミシン
LW103A PROFESSIONAL の修理です。

調子が悪くなり、自分でバラそうとしたら、部品が割れてしまった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
全回転カマの一部が割れて無くなっております、

他に、
送り機構にも故障が起きており、少しでもボリュームのある生地などは
縫えない状態となっております、

糸調子機と押さえ棒にも変形があり
修正加工をしないと、正常動作しない状態です…

お客様にご連絡し、
全ての不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシン修理〔Pacesetter〕静岡県よりご依頼。
pacesetter-1_2013092918305458d.jpgpacesetter-2_20130929183054e1f.jpg
pacesetter-3_201309291830506f7.jpgpacesetter-4_20130929183049b10.jpg
pacesetter-5_20130929183049499.jpgpacesetter-6.jpg
ブラザー・電動ジグザグミシン
Pacesetter〔ペースセッター〕の修理です。

ず~っと使っていなかったので動かないから、使えるようにして欲しい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
ミシン全体的に、油切れや稼動部の固着などが見受けられます、
ですので、
一通りのメンテナンスをする必要があります、

お客様にご連絡し、
全体的にメンテナンスさせていただき、動きも良くなりましたので
最後に試しぬいをしようと、糸かけをしていて
天秤部分に糸を引っ掛けようとしたら、、、、
天秤の先端部分が、ポキリと折れました・・・(^^;;

再度、お客様にご連絡し、
少々お時間をいただき、天秤の交換もさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ブラザーミシン修理〔COMPAL DX〕兵庫県よりご依頼。
COMPAL DX-1
COMPAL DX-2COMPAL DX-3COMPAL DX-4
ブラザー・実用縫い電子ミシン
COMPAL DELUXE〔コンパル・デラックス〕ZZ3-B755 の修理です。

縫い動作をストップさせたときに、勝手に縫い模様の切替が動いて直ぐに止まらない…
縫い目も、引き攣れていて汚い…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
ミシン全体的に、要・メンテナンス状態です、

製造から30年以上経っていて、メンテナンスをしたことが無いようですので、
整備をして、調子を取り戻せる、
ギリギリのタイミングだったのではないでしょか、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なオーバーホールを
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ブラザーミシン修理〔Nouvelle 300〕東京都よりご依頼。
Nouvelle 300-1Nouvelle 300-2
Nouvelle 300-3Nouvelle 300-4Nouvelle 300-5
ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvelle 300〔ヌーヴェル・300〕TA3-629 の修理です。

糸取バネが折れた… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
塗布されている油類が完全に酸化しており
ベタベタというか…ネトネト状態です…

自動糸切機構などは下軸部も上軸部も完全に固着しており
全く動作しません…

ある意味、
絶妙なタイミングで糸取バネが折れたと言えるのではないでしょうか、
これ以上、未整備で使い続けていたら、
もっと酷い故障が何時、何処に起きてもおかしくない状態ですからね!

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスもさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





Copyright © ミシン修理・日誌・愛知ミシン. all rights reserved.