fc2ブログ
ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)
ブラザーミシン修理〔COMPAL-α〕奈良県よりご依頼。
COMPAL-α-1COMPAL-α-2
COMPAL-α-3COMPAL-α-4COMPAL-α-5
ブラザー・コンピューターミシン
COMPAL-α〔コンパル・アルファ〕の修理です。

引越し運送屋さんが業務中にお客さんのミシンを破損してしまったとの事です…

拝見しますと、
鋳物製の持ち手(画像3枚目)の片側が割れており
その割れた部分はなくなっているようです、
持ち手の残っている反対側も酷くひん曲がっております…
よほどの衝撃が加わった事が想像できます、

電源を投入してみますと、、、
ランプは点灯しますが、エラー音がして
他の動作はできません…

メイン基板と持ち手の部品交換が必要な修理となりますが
何れの部品も、メーカーよりの供給が途絶えてから相当の年数が経って
おりますので、中古の部品交換での修理しか方法はございません、

お客様にご連絡・確認していただき
不具合箇所の修理をさせていただき、正常動作復帰いたしました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシン修理〔TE4-B775〕神奈川県よりご依頼。
Home rock-Ⅱ-1Home rock-Ⅱ-2
Home rock-Ⅱ-3Home rock-Ⅱ-4Home rock-Ⅱ-5
ブラザー・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
Home lock Ⅱ〔ホームロック・Ⅱ〕TE4-B775 の修理です。

フットコントローラーから足を離してもゆっくりと動き続ける…
目飛びする… 糸立糸案内の棒が曲がっている…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
踏んでいないのに動く現象の原因は、
この機種には、スピード切替のスイッチが付いているのですが
そのスイッチが故障してこの現象を起こしているようです…
このスピード切替スイッチの配線を組み替え(キャンセル)して確認したところ
不具合は起きなくなりました、

目飛びが起きる原因は、
下ルーパーのタイミングズレが原因でした、

糸縦糸案内は、グニャリと曲がっていますね~
それに、、、、輸送中の事故かもしれませんが、
糸立台に亀裂が入っており割れて外れてしまいそうです…
この糸立台と糸縦糸案内は、メーカーからの部品供給が
終了してしまっているので、加工をするしかなさそうです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスもさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ジャノメミシン修理〔model 5380〕神奈川県よりご依頼。
J-5380-1_20130702184041.jpgJ-5380-2_20130702184040.jpg
J-5380-3_20130702184040.jpgJ-5380-4_20130702184039.jpgJ-5380-5_20130702184039.jpg
ジャノメ・実用縫い・電子ミシン
モデル 5380 751型 の修理です。

スタート・ストップが1度で利かなかったりする… 返し縫が動作しない…
スピードが出ない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
スタート・ストップの反応が悪いのは、スタート・ストップスイッチが壊れているからです、

返し縫が出来ないのは、返し縫い機構が故障しているからです、

縫いスピードがゆっくりしか出来ないのは、スピード調節装置が壊れているからです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ブラザーミシン修理〔TE4-B504〕愛知県よりご依頼。
Home rock TE4B504-1Home rock TE4B504-2
Home rock TE4B504-3Home rock TE4B504-4Home rock TE4B504-5
ブラザー・1本針・2本糸・オーバーロックミシン
Home lock〔ホーム・ロック〕TE4-B504型の修理です。

押さえが下りなくなってしまった…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
押さえ機構の部分だけが、極端に酷く錆びております…

ミシン全体的に錆があることはあるのですが…
当該箇所が部分的に、何か塩分を含んだ液体が
かかってしまった様な錆び方ですね~

お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメミシン修理〔GRAPHICA〕茨城県よりご依頼。
GRAPHICA-1_20130707151130.jpgGRAPHICA-2_20130707151130.jpg
GRAPHICA-3_20130707151129.jpgGRAPHICA-4_20130707151129.jpgGRAPHICA-5.jpg
ジャノメ・刺繍機内蔵コンピューターミシン
GRAPHICA〔グラフィカ〕8000型の修理です。

下糸巻きができなくなった… 前から、パネル操作ができず、直線縫い以外は出来なかった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
多数箇所に亘って壊れており、かなりの重症ものです…

メイン基板、液晶基板、刺繍機、などのこのミシンの重要な
構成箇所が、修理不能(部品交換以外に回復見込み無し)なほどに壊れてしまっております、

かなり古いコンピューターミシンですので、
当然、新しい交換部品の供給はありませんので、中古部品での
対応しか方法はございません、、、、が、、、
この機種の、正常動作する中古部品はかなり稀少となってきております、

今回は、たまたまタイミングよく当社に良い出物のパーツの
入荷があった、後だったので
運よく、修理することができました!(^^;;

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシン修理〔ZZ3-B582〕愛知県よりご依頼。
LISERE MORE-1LISERE MORE-2
LISERE MORE-3LISERE MORE-4LISERE MORE-5
ブラザー・実用縫い・電子ミシン
LISERE MORE〔リゼレ・モア〕ZZ3-B582 の修理です。

急に縫えなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
水平全回転カマ・外カマの位置ズレ、
針板、内カマ、に傷、
上糸調子機のヘタリ、
縫い埃の大量蓄積、
等が見受けられますので、その全てを合わせた総合バランスが
ミシンの許容量の限界を超えてしまった為に、不具合が発生しているようです、

お客様にご連絡し、
ミシン全体的なオーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



リッカーミシンの修理〔RZ-1600〕三重県よりご依頼。
RZ 1600-1RZ 1600-2
RZ 1600-3RZ 1600-4RZ 1600-5
リッカー・電動ジグザグミシン
Mighty〔マイティー〕RZ-1600 の修理です。

固くて動かない… 動かそうとするともの凄い音がする…
以前、他店で「修理不可」と言われた…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
動きが固いのと異音のする原因は、
1箇所ではなく2箇所あります、

一つは、全回転カマで、油切れ 錆びつき により
タイミング(固定位置)ズレも起きております、

もう一つは、カマギヤボックス内の油切れです、
こちらはカマギヤボックス内にタップリのグリスが封入されておりますが、
経年劣化により、グリスのはずの物質は、固化してしまい
パサパサに劣化したゴムの様な物に変異しております… (^^;;

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ブラザーミシン修理〔CPS52シリーズ〕新潟県よりご依頼。
M6000-1.jpgM6000-2.jpg
M6000-3.jpgM6000-4.jpgM6000-5.jpg
ブラザー・コンピューターミシン M-6000 の修理です。

上糸が引っかかり縫えなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸自動糸調子機が故障し、上糸に全くテンションがかからない為、
布の裏側に上糸が余計に引っ張られて行き絡まってしまいます…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ジャノメミシン修理〔MODEL 6000〕東京都よりご依頼。
MemoryCraft6000-1_20130709162259.jpgMemoryCraft6000-2_20130709162259.jpg
MemoryCraft6000-3_20130709162258.jpgMemoryCraft6000-4_20130709162257.jpgMemoryCraft6000-5_20130709162256.jpg
ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Craft 6000〔メモリー・クラフト・6000〕の修理です。

電源は入るが、動かない… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
典型的なコンピューターメイン基板の不具合症状です、

確認用の正常動作するメイン基板に交換して動作確認してみますと、

正常に動作いたします (^○^)

他にも、
縫い埃や汚れの蓄積も、年式なりにありますので
ミシン全体的なメンテナンスも必要な状態と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



シンガーミシン修理〔STYLIST 6247〕広島県よりご依頼。
STYLIST 6247-1STYLIST 6247-2
STYLIST 6247-3STYLIST 6247-4STYLIST 6247-5
シンガー・電動ジグザグミシン
STYLIST 6247〔スタイリスト・6247〕の修理です。

使用中に動きがゆっくりになり固くなった… プーリーも重い…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上軸を支えている軸受部分が油切れ→錆びつき→焼つき
となったようです、

メインモーターも汚れや消耗で、パワーが出なくなっておりますが、、、
分解掃除をしたら、モーター単体だけでなら快調に動くようになりましたので
交換は、しなくて良さそうです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシン修理〔innovis-V6〕長崎県よりご依頼。
innovis-V6-1.jpginnovis-V6-2.jpg
innovis-V6-3.jpginnovis-V6-4.jpginnovis-V6-5.jpg
ブラザー・コンパクト・コンピューターミシン
innovis V6〔イノヴィス・V6〕CPS03 の修理です。

下糸が絡まるようになった… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調子機が利いておらず、
上糸に全くテンションがかからない為に、糸絡みが起きます、

バラして見てみますと、
上糸調子機だけではなく、ミシン全体的に言えることなのですが、
縫い埃の蓄積がハンパではなく、
上糸調子機もこの事が主な理由で、正常動作していないようです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除もさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



リッカーミシン修理〔RZ-2100〕北海道よりご依頼。
RZ-2100-1.jpgRZ-2100-2.jpg
RZ-2100-3.jpgRZ-2100-4.jpgRZ-2100-5.jpg
リッカー・電動ジグザグミシン 
Mighty〔マイティー〕RZ-2100型の修理です。

フットコントローラーから足を離しても、止まらずにゆっくりと動き続ける…
ボビンケースを出し入れするところの蓋が閉まらず空きっぱなし状態…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
フットコントローラーの中の部品が破損して、
異常動作しております、

ボビンケースを出し入れする所の蓋が閉まらないのは
蓋のストッパー機能部分の部品が破損しているからです、

お客様にご連絡し、
フットコントローラーは、同型の中古品に交換させていただき、
その他は、
加工修理とミシン全体のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



リッカーミシン修理〔Mighty Lock〕愛知県よりご依頼。
Mightylock-1.jpgMightylock-2.jpg
Mightylock-3.jpgMightylock-4.jpgMightylock-5.jpg
リッカー・1本針・2本糸・オーバーロックミシン
Mighty lock〔マイティー・ロック〕の修理です。

長期間放置してあったので、点検・整備をして欲しい…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
放置される前には、相当な量(時間)未整備で
使用されていたようですね、
縫い埃の蓄積量が、ハンパじゃないです… {{{{( ▽|||)}}}}

ロックミシンの場合、本縫いミシンや家庭用実用縫いミシン等と比べますと、
普通にオーバーロックをかける際には、メス(カッター)にて布を裁ちながらとなりますので
繊維の切カスがでます、この切り屑は非常に細かい為、
機械の内部にまで容易に侵入していってしまいます…
そして稼動部に塗布されているグリスや機械油にどんどん付着し溜まってゆき
油分を吸い取っていってしまいます…
ですので、
ロックミシンは他のミシンに比べますと、早めにミシン店へ点検や整備・掃除等
に出されることをお勧めいたします。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ジャノメミシンの修理〔Marina Eight〕愛知県よりご依頼。
Marina Eight 369-1
Marina Eight 369-2Marina Eight 369-3Marina Eight 369-4
ジャノメ・電動・家庭用本縫いミシン
Marina Eight〔マリナ・エイト〕369型の修理です。

下糸巻出来ない… 点検整備もして欲しい…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
下糸巻機は、軸棒が腐食して固着しております、

他には、
特別に悪いところはございませんが、
年式からして、一度全体的なメンテナンスは
しておいた方が良いでしょうね、

不具合箇所の修理と、ミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジューキミシン修理〔糸取物語BL66〕愛知県よりご依頼。
BL-66-1_20130720195903.jpgBL-66-2_20130720195903.jpg
BL-66-3_20130720195902.jpgBL-66-4_20130720195902.jpgBL-66-5.jpg
ジューキ・2本針4本糸・オーバーロックミシン
糸取物語 BL-66 の修理です。

動かなくなった… との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
整備不良・・・未整備のまま、使い続けられる限界を
超えてしまった… と言った感じでしょうか…

油類に埃が吸着し、
あと少しで、焼つきを起こすところでした、
次回は、
もっと早めに(調子が悪くなる前に)
メンテナンスにだしていただくよう、お願いいたします。

愛知ミシンWEBページへGO!


ジャノメミシン修理〔Tokai2005〕愛知県よりご依頼。
Tokai 2005-1
Tokai 2005-2Tokai 2005-3Tokai 2005-4
ジャノメ・実用縫い・電子ミシン
Tokai 2005 の修理です。

布が前に進まず、バックしかしない…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
返し縫い機構の一部が動作不良を起こしております、

他には、
ミシン全体的に、汚れは少ないですが…
ミシンの保管場所のせいなのかは分かりませんが…
油が、かなり、乾燥してきている状態ですね~

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ジャノメミシンの修理〔Eluge 4300〕山梨県よりご依頼。
Eluge4300-1_20130720201911.jpgEluge4300-2_20130720201910.jpg
Eluge4300-3_20130720201910.jpgEluge4300-4_20130720201909.jpgEluge4300-5.jpg
ジャノメ・実用縫い電子ミシン
Eluge 4300〔エルージュ・4300〕の修理です。

針折れが頻発する… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
針折れした際に、針板は傷つきますが、
その傷をお客様自身が研磨されたようなのですが…
研磨面の出し方がいまひとつで、逆に、
針折れのしやすさを助長させてしまったのかもしれません

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ブラザーミシン修理〔足踏み・本縫い〕愛知県よりご依頼。
B-ashibumi-1.jpgB-ashibumi-2.jpg
B-ashibumi-3.jpgB-ashibumi-4.jpgB-ashibumi-5.jpg
ブラザー・足踏み・本縫いミシン・黒 の修理です。

糸調子悪い… 糸切れする… 暫く放置してあった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
部品の固定位置のズレによる、タイミングのズレ等が
数箇所みうけられます、
上糸調子機も、部品の腐食により
正常に動作していません、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



JUKIミシン修理〔ROTALIX〕愛知県よりご依頼。
ROTALIX-HL622-1_20130723191228.jpgROTALIX-HL622-2_20130723191228.jpg
ROTALIX-HL622-3_20130723191228.jpgROTALIX-HL622-4_20130723191227.jpgROTALIX-HL622-5_20130723191227.jpg
JUKI・家庭用・本縫い・足踏み式、ミシン
ROTALIX(ロータリックス天秤)HL-622 の修理です。

布の進みが悪い… 他店何件も見てもらったが、皆「修理不可」と言われた…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
送り機構の一部に大きなガタツキが発生しております…
珍しい、金属部品の破損による故障です、

当然ながら…交換する部品は入手困難です、、、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理とミシン全体的な
メンテナンスもさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ブラザーミシン修理〔Nouvelle Couture〕新潟県よりご依頼。
Nouvelle Couture Bunka-1Nouvelle Couture Bunka-2
Nouvelle Couture Bunka-3Nouvelle Couture Bunka-4Nouvelle Couture Bunka-5
ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvelle Coutere〔ヌーベル・クチュール〕BUNKA の修理です。

目飛びが頻発していたが、とうとう縫えなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
針棒の固定位置と全回転カマの固定位置がズレております、

多分、始めに、針棒の固定位置が少しずれた為に
目飛びが頻発するようになったのではないでしょうか、

次に、何かの拍子に、垂直全回転カマがズレてしまった為に
全く縫えなくなってしまった… と言った経過を辿ったのではないかと推測いたします。

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールも
させていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシン修理〔TA-B626〕神奈川県よりご依頼。
TA-B626-1.jpgTA-B626-2.jpg
TA-B626-3.jpgTA-B626-4.jpgTA-B626-5.jpg
ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvelle Couture〔ヌーベル・クチュール〕TA-B626 の修理です。

糸絡みして縫えなくなった… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
使用する布地や糸、針などに関係なく
糸がカマに引っかかり縫えません…

バラして確認してみますと、、、、
全回転カマの一部が変形しており、糸絡みの原因となっておりました、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシン修理〔ホーム・ロック〕愛知県よりご依頼。
TE4-B231-1.jpgTE4-B231-2.jpg
TE4-B231-3.jpgTE4-B231-4.jpgTE4-B231-5.jpg
ブラザー・1本針・3本糸・オーバーロックミシン
HOME LOCK〔ホームロック〕TE4-B231 の修理です。

針折れ後、カチカチ音がするようになり、縫えなくなった…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
上ルーパー、下ルーパー、両方の位置、タイミングが
ズレてしまっております・・・

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



JUKIミシン修理〔FROU FROU 580〕神奈川県よりご依頼。
HZL-580-1_20130727193825.jpg
HZL-580-2_20130727193824.jpgHZL-580-3_20130727193824.jpgHZL-580-4_20130727194142.jpg
JUKI・実用縫い電子ミシン
FROU FROU 580〔フルフル・580〕HZL-580 の修理です。

下側の糸がグチャグチャになり、引っかかったり切れたりして縫えない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
以前(2009年3月と2012年2月)に、
ミシンの調子が悪いとのことでお送りいただき、
当社にて修理やメンテナンスをさせていただいた固体です、

今回の症状は、以前お送りいただきましたときとは全く違うようです、
メンテナンスもしてあったので、
一見、特別に悪いところは無さそうなのですが、、、、、
ありました、
上糸調子機が全く利いておりません…
バラして見てみますと、
糸調子機の軸棒が中で千切れておりました…

これは、経年による、金属疲労、または、劣化により
起こったのでしょう、

お客様にご連絡し、
中古部品の交換にて対応させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



JUKIミシン修理〔HZL-9800〕東京都よりご依頼。
HZL-9800-1_20130730190031a80.jpgHZL-9800-2_20130730190031c53.jpg
HZL-9800-3_20130730190030d94.jpgHZL-9800-4_201307301900305c8.jpgHZL-9800-5_20130730190029c4c.jpg
JUKI・コンピューターミシン
The Misin/so-ingⅡ HZL-9800 の修理です。

バネが外れて縫えない? との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
横送り機構動作時に使われるスプリングが外れて
全回転カマに絡み付いて大変な事になっております…

縫い埃の蓄積量も限界をかなり超えております…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





Copyright © ミシン修理・日誌・愛知ミシン. all rights reserved.