ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)





ジャノメ・電動ミシン
Marina Eight〔マリーナ・エイト〕369型 の修理です。
糸絡みする… 針折れする… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
色々な不具合が起きる原因は、、、、
特にありません・・・ (^^;;
しかし、、、こういった機械物の場合、
何十年もノーメンテンス(未整備)でいると
色々と不具合は出てくるものです、
故障と言うほどではないのですが、カマの歪みや遊び
部品の磨耗や割れ、埃の詰まりやグリスの酸化、油切れ・・・
30年も未整備で、動くだけでも凄い事と言ってもいいかも…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!







ジャガー・職業用・本縫いミシン
Velvet MT303〔ヴェルヴェット・MT-303〕の修理です。
フットコントローラーコードの接触不良で動かなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
フットコントローラーの電源プラグ付近で芯線の
断線があるようです、
他にも、
縫ってみますと、何十年も未整備のため、
縫い目の乱れが結構あります(縫いずらい生地を縫ってみると如実に現れます)
お客様にご相談し、
不具合箇所の修理とミシン全体的な
メンテナンスもさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






リッカーミシンにて販売のベルニナ・コンピューターミシン 130型の修理です。
異音がする… 糸絡みする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
異音の原因は、
メインモーターの軸が、焼つきかけておりました、
糸絡みする原因は、
上糸調子機に故障が発生しており
上糸にテンションがかからないために起きておりました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的な
メンテナンスもさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・実用縫いミシンとロックミシンが合体したミシン
COMBI 2200SX〔コンビ・2200SX〕の修理です。
プーリーが固くて動かなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上軸の軸受部分が油切れで焼つきを起こしておりました、
バラして、焼つき部分を、丁度良い 嵌め合い具合になるまで
研磨、面だしをしなければなりません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・コンピューターミシン
The MISIN so-ing HZL-8800 の修理です。
針折れして縫えない… 動きが固い部分がある…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
下軸のタイミングベルトプーリーギヤが割れております、
不具合が発生してから、
どの程度動かしてしまったかによって
他の部分へのダメージの違いがあると思われますが、
今回のミシンは、そこそこのダメージがありそうです…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





トヨタ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン SL-600D の修理です。
4本で縫えなくなったが3本で縫えたので、使っていたが変な音がしてきて、全く縫えなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
押さえレバーのリンクアームの軸が
酷くさび付いており全く動きません…
縫い動作のほうも、調子が悪くなってから
かなり無理をして動かしていたようで、
針棒、上ルーパー、下ルーパー、全ての機構にズレが発生していてます…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






トヨタ・コンパクト電子ミシン
KY-700 QB1型 の修理です。
カマに針が当たり、縫えない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の上下の動き、カマの動き、針の横振りの動き
全てがバラバラに狂ってしまっております…
よほどの無理をしたか、誰かが弄ったのどちらかでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャガー・コンパクト電子ミシン SC-01 の修理です。
厚手を縫っていたら、針折れして、その後、カマが回らなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒が落ちる高さと、カマが回るタイミングの
両方が狂っております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
コンパクトミシンを使っている方々に
お話させていただいた事のあるアドバイスを
再引用させていただきます、
使用時、電動(モーターの動きのみ)にて上手く進んでくれない
ほどの厚さやボリュームの有る布地や
針が刺さらない硬さの布地は
そのコンパクトミシンでは縫えない布地だと判断してください、
物によっては縫製の仕方などを工夫して、生地の枚数を減らす等の
措置で対応できる場合もあります。
一番やってはならないことは
無理に手でプーリー(ミシン右横のワッカ)をグイグイ回したり
無理に布地を引っ張りながら縫うことです!
コンパクトミシンの故障の原因は大概上記を行った際
または、スピードを上げて縫っていた際に起こります。
どうぞお気をつけください!(^O^)
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



トヨタ・実用縫い・電子ミシン
My Kit TM-780 TM2D型 の修理です。
カマに傷がついている… 縫えない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマの内カマは、傷だらけで ボロボロです…(^^;;
でも、、、、
これだから縫えない訳では無いのです…
水平全回転カマに結構な歪みが発生しており、
上糸がカマの回りを通るときに、どうしても
内カマストッパーの近辺で糸が噛んでしまいます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除もさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・実用縫いミシンとロックミシンの合体したミシン
COMBI〔コンビ〕2200SX の修理です。
実用縫いミシンの方は目飛びが頻発する… 動きがスカスカした感じで生地が送られない…
ロックミシンの方はまともな縫い目が全く出来ない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
実用縫いミシンの方の、目飛びの原因は、
水平全回転カマの外カマが回るタイミングがズレてしまっております、
スカスカしているのは、実用縫いミシンとロックミシン
切替・連結機構の連結がきちんとされなくなっているためでした、
ロックミシンの方の不調は、
スプレダー側の糸調子機が壊れて、テンションが全く
かからない状態となっているためでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスもさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャガー・コンパクトミシン CD-03 の修理です。
モーターは回っているようだが動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
はずみ車のロック機構が破損していて
モーターからの動力がミシンに伝わらない状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理と分解掃除を
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・刺繍機内蔵コンピューターミシン
SECIO〔セシオ〕8200型の修理です。
「STEPPING MOTOR ERROR」との表示が出て動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン本体と刺繍機を連結するシャフトの軸が
錆びついて固着しております、
その為に、電源投入時に起動する
ステッピングモーターの確認動作でシャフトが動かない為に
当然、エラーとなってしまいます…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





トヨタ・コンパクト・電子ミシン
Freenu〔フリーヌ〕EM-955 の修理です。
糸が絡まり進まない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマのタイミングと模様ユニット動作タイミングがズレております、
他にも、
押さえ金を上まで上げても、止まらずに
直ぐに「バチン!」と下がってしまいます…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修正や加工修理と
分解掃除もさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






JUKI・実用縫い・電子ミシン
Flora DXⅡ「ふろーら・DXⅡ〕HZL-5700 の修理です。
糸絡みが頻発する… 布地も巻き込まれることがある…
お掃除もして欲しい… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
全回転カマと針板に沢山の傷がついております、
他には、
発売後29年経つモデルですので、グリスの酸化・硬化や
埃の蓄積などは、そうとうなものです…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ブラザー・刺繍機能付コンピューターミシン
SAMANSA-L〔サマンサ・L〕の修理です。
糸調子がとれない… 他店に預けたが【修理不可】で帰ってきた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
一応、縫えますが…上糸が強すぎて布地がギャザーのようになってしまいます…
バラして、
上糸調節ユニットの部分をみてみますと、、、、
糸送り出しローラー部に、糸の巻きつきや
汚れ等が全く無く、何処かのミシン店の手にかかったのは明らかのようです、
ローラーを手で回してみても軽々と回ります、
不具合の原因は、
ローラーを回転させるモーターでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





シンガー・コンピューターミシン
Apricot Ⅱ〔アプリコット・Ⅱ〕Computer 9790 の修理です。
中古で購入したが…はじめから 上糸が強すぎる… バックすると糸絡みする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸調子不良の原因は、
上糸自動糸調子機が正常に動作しておりません…
バックをすると糸絡みする原因は、
針板と内カマに傷がついているからです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ブラザー・コンピューターミシン
Tendy 6000〔テンディー・6000〕ZZ3-B889 型の修理です。
返し縫い出来ない… スピードがおかしい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
始めは普通に返し縫ができました… が、、、
何度目かの操作で、、返し縫い操作終了後も、前進に戻らず
ずーっとバックのままになりました、
電源を再起動させると、また、前進するようになりました、が、、、
今度は、バックを全然しません…
スピードがおかしい、というのも
この返し縫いの動作不良と同じような感じの
動きをします…
コンピューターのメイン基板を正常動作確認済みの物に
交換して、試運転してみますと、、、、、
全ての動きが正常に動作いたしました (*^.^*)
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャノメ・実用縫い・電子ミシン
Type 610〔タイプ・610〕751型の修理です。
糸調節をしても糸調子が変わらなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機が正常に作用しなくなっているようです
年式や縫い埃の蓄積から考えると
ミシンが「メンテナンスをして…」と言っているようですね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールも
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・実用縫い・電子ミシン
EXCEL〔エクセル〕817型の修理です。
目飛びする… 縫い目が汚い… 他にも調子悪いが…他店で「修理不可」と言われた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
数箇所にわたって、重症箇所がございます、
他店でも、
割に合わない…または、手におえない… などの理由で
「修理不可」と言ったのでしょう、、、、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスなども
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・実用縫い・コンピューターミシン
the misin〔ザ・ミシン〕HZL-7800 の修理です。
プーリーの動きが固くなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシンをバラして、動きが固くなる原因となる可能性の高い順に
順次、分解チェックをしてゆきます、、、
主なチェック箇所での油切れや焼つきなどは起きていないようです…???
結局、原因は、カマギヤ全体(ギヤの溝部分)に縫い埃が
異常なくらいに、パンパンというかコチンコチンに
詰まっていたことが原因しておりました… (^^;;
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】
お仕事でお使いとのことでしたので






シンガー・実用縫い・電子ミシン
MERRITT〔メリット〕SRE-5100 の修理です。
下糸が引き上がらない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の動き、カマの動き、送り歯の動き、
それぞれが、バラバラで合っていない状態です、
故障の原因として怪しいのは、
上軸と下軸の連動をさせるタイミングベルト、
これを連結している上軸と下軸それぞれのベルトプーリー
このどちらかがズレてしまっていそうです、、、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除も
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・コンパクト・実用縫い・電子ミシン
Marietta〔マリエッタ〕M-7070 502型 の修理です。
上糸がカマに絡まる… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
水平全回転カマの外カマの回るタイミングがズレているようです、
他にも、
縫い埃の蓄積は多く、ギヤ類のグリスにも多量付着しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャガー・電動・ジグザグミシン 510型 の修理です。
調子が悪くなり、ずっと放ってあった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機の組みつけが、てんでバラバラです、
他にも、
上糸テンション開放する為の、押え機構からのリンクアームが
本来と違う位置に嵌められております…
両方の症状とも、誰かが手をかけなければ起きえない状態ですね…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






リッカー・家庭用・足踏み・本縫いミシンの修理です。
上糸調子機とカマが壊れていて縫い目が揃わず、他店で見てもらったが「修理不可」と言われてしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
確かに、糸調子機とカマに不具合が起きております、が、、、
この手の材質、構造のミシンの場合、
殆どの場合、少し加工をしてやれば、直す事ができます、
(100%ではありませんが…)
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスも
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!

| ホーム |