ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)





ジューキ・2本針・4本糸・オーバーロックミシン
baby lock 衣縫人 Special 550 の修理です。
動かない… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
大分使用されているようで
縫い埃が大量にミシン全体に行き渡っております、
潤滑油は吸着されてカラカラ状態で
油切れによる稼動部の抱きつき状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






シンガー・コンピューターミシン
Bouquet〔ブーケ〕9700 super DX の修理です。
動きがおかしくなる… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
送り機構用ステッピングモーターの動作不良があり
布の送り量が安定しません、
それと、電源投入時に正常起動してくれない事が
何回かに一度発生します…
こちらは、メイン基板の故障と思われます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・電動ミシン
Plaire SP〔プレール・SP〕の修理です。
フットコントローラーを踏んでも動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
メインモーターの電極(カーボンブラシキャップ)が
2極とも、経年劣化により破損しております…
このくらいの年式になりますと
使用の多・少に関わらず
何時、何処が壊れてもおかしくないので、不思議な事ではありませんね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty〔マイティー〕B-3 の修理です。
針板の部品が外れてきた… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
この機種は、本縫いとそれ以外の縫い模様のときに
針板の針の落ちる穴の部分がスライドして、穴の大きさが
変化するタイプとなっておりますが、
そのスライド板が破損して外れてきております、
他には、
年式を考えますと、使用頻度などを含めずに考えても
要・整備状態と言えるでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の軽・オーバーホールを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






JUKI・刺繍機能付コンピューターミシン
allowne〔アローネ〕HZL-008 の修理です。
スピードの調節ができなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
スピードボリューム基板が壊れております、
他にも、
ミシン全体的に、カラカラの油切れ状態です、、、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の軽・オーバーホール作業を
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン モデル2870の修理です。
スタートボタンを押しても動かない… 異音もする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
メインモータードライブプーリーの破損と
クラッチスプリングの破損が起きております、
どちらが先に壊れたかは分かりませんが、
無理をして、2段階で壊れたのでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ブラザー・刺繍機能付コンピューターミシン
MIMOLLET-L〔ミモレ・L〕の修理です。
目飛びや糸調子不良だったのが、今は縫えなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
自動糸調子機が動作不良を起こしており、
上糸が送られない為、縫えません、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理とミシン全体的なメンテナンスも
させていただきました。
ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いもんですよ!
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






JUKI・刺繍機能付コンピューターミシン
ぬい姫・LOVE AT-5800N の修理です。
動作スピードがおかしかった、今は低速しかならない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
スピード・ボリューム基板が壊れているようです
「これからは、沢山使って行きたい」とのことでしたので、
製造されてからの年数を考慮しますと
ミシン全体的なメンテナンスもしておいたほうが良いでしょうね
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





ジャノメ・電動ミシン
トピア・レーヌ 804型の修理です。
糸調節が利かない… 他店で修理不可なので買換えを迫られた…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上糸調子機に不調が発生しているのと
ミシン各部に、少しづつのズレが起きている為に
上手く縫えません…
お客様にご相談し
ミシン全体的なメンテナンスや微調整などを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ジャノメ・職業用・コンピューターミシン CK-1100 の修理です。
縫い目ができなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
タイミングズレが起きていて縫えません…
お客様にご連絡しますと、
「中古で買ったので、買換えた方が良いでしょうか?」とのことでしたが、
消耗度合いからしますと、まだまだ買換える必要はなさそうです、
しっかりとメンテナンスをさせていただきましたので、
当分の期間は、良い仕事をしてくれることでしょう。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・コンピューターミシン
MEMORIA〔メモリア〕5002型の修理です。
糸調子が悪い… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機の利きが悪くなっており、
ダイヤル調節してもあまり変化しません、
他にも、
経年なりの損耗等がございますので、
要・メンテ状態と言えるのではないでしょうか、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!







ブラザー・足踏みジグザグミシンの修理・改造のご依頼です。
親から受継いだミシンで、ずっと使っていなかった…
ポータブル改造して、使えるようにして欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
油の酸化やミシンの汚れはなかなかのものです…
写真の3~4と5~6は、それぞれ、ビフォー・アフターの
画像となります、
同じ条件で撮影しても、洗浄して撮影すると
こんなにも違うものなんですね~(特に黒の部分) (^^;;
ミシン全体的なメンテナンスと消耗品の交換なども
させていただき、電動・ポータブルに改造しました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






トヨタ・電動・ジグザグミシン モデル466の修理です。
フットコントローラーを踏んでもスピードが出なくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン全体的に油切れ状態で、かなりのキシミ音も出ております、
特に下軸の稼動部が全般的に酷く腐食しており
注油しただけでは、異音や動作の固さは、改善されません…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン KM-2010 の修理です。
マチ針を一緒に縫ってしまい、それから縫えなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマギヤにダメージ トラブルが起きております、
使用頻度も高そうですので、メンテナンスも
しておいたほうが良さそうですね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・コンピューターミシン
MERRITT〔メリット〕Computer 7800 の修理です。
動かなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
動かない原因は、
クラッチ機構の機械的な故障と
センサーの不具合による電子的な故障が併発しております、
他にも、
針棒の振幅機構も壊れており、
針棒が全く動かず、直線縫い以外で着ない状態です…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・実用縫い・電子ミシン
fit line 6200〔フィットライン・6200〕の修理です。
動きが固くなり、動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
天秤のクランクが油切れを起こしたまま
使い続けた為に、稼動部品の抱きつき症状が起きております、
ミシン全体的にグリスが経年劣化していて
キャラメルのようになっておりますので
要・メンテナンス状態と言えるでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






シンガー・実用縫い・電子ミシン
MERRITT〔メリット〕SRE-1400 の修理です。
下糸巻機が回らない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
糸巻機の軸棒が腐食による固着を起こしております
ミシン全体的にも、油切れやグリスの酸化・硬化が見受けられますので
要・メンテナンス状態と言えます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Craft 6000〔メモリー・クラフト・6000〕の修理です。
全体的に調子が悪い感じ… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
縫い埃の蓄積とグリスの酸化・硬化が
かなり進行しておりますので、色々な不具合があります…
お客様にご連絡し、
ミシン各機構の再調整と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





JUKI・実用縫い・電子ミシン
flora 5000〔フローラ・5000〕HZL-5000 の修理です。
動かなくなってしまった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
モーターベルトがボロボロになっており
空回りしております…
ミシン全体的にも、古い機種ですので
要・メンテナンス状態と言えるでしょう
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】





ブラザー・コンパクト・コンピューターミシン MS-201 の修理です。
異音がして、エラーメッセージが出て動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上軸はずみ車側の軸受が焼つきを起こしております、
ミシンのレベルと、縫い物の厚さや固さが み合ってない
可能性が高そうです…
このレベルのミシンでは、あまり厚さのあるものや
厚さが無くても固い物などは、多く縫わないほうが良いでしょう
無理をすれば、今回のような故障が起きてしまいます、
お客様にご連絡し、
不具合亜書の修理と分解掃除もさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメ・電動ミシン
〔トピア・レーヌ〕804型の修理です。
糸が絡まって縫えない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機が壊れており、上糸にテンションがかからないために
糸絡みが起きます、
他には、
針棒の振幅機構が腐食(錆びつき)により
押しても引いてもピクリとも動きません…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・コンピューターミシン
MP-800 の修理です。
カマの調子が悪い… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマやその近辺に異常や不具合は見受けられません…
不具合が起きる原因は、、、、
上糸調子機の動作不良のためでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






シンガー・コンピューターミシン
Computer 9780 Apricot〔アプリコット〕の修理です。
下糸巻きが途中で止まってしまう… 下糸巻中いっしょに針棒も動いてしまう…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
下糸巻検知センサーが壊れてい為に、糸巻途中で止まります、
下糸巻中に針棒が一緒に動いてしまうのは、
上軸のクラッチ機構に動作不良があるためでした、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の軽・オーバーホール作業も
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






リッカー・実用縫い電子ミシン
MIGHTY 1000〔マイティー・1000〕の修理です。
糸調子がとれない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
正常な縫い目が出来ない原因は、
製造されてから、30年以上も未整備である為、
返し縫い機構を筆頭に、
ミシン全体的に、機械の動かない箇所や
ガタツキや遊びなど、色々とあります…
でも…日本製のミシンって、ホント凄いなと思います、
だって、30年以上ノーメンテで
まだこんだけ動作してくれるんですからね~ 驚きです、
お客様にご連絡し、
一部を除く不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






JUKI・コンピューターミシン HZL-9900 の修理です。
針がカマに当たって折れる… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
カマや送り歯の動きがズレておりますので
タイミングギヤがズレているようです、
タイミングギヤを覗いて見ますと、、、、割れておりました…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・刺繍機能付コンピューターミシン
Computer 9800 FAIRY LAND〔フェアリー・ランド〕の修理です。
ボタンを押しても「ピピピ…」というだけで動かない…
エラーメッセージも出ない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
確かに、エラー音はするが、エラーメッセージは出てません…
手ではずみ車を回してみますと、、、、
前にも後にもスムーズに軽く回りますので
モーターの焼つきなどは起きていないようです、
ですので、
メイン基板を交換して試してみますと、、、、
動きません… (^^;;
念のため、メインモーターを交換して動かしてみますと、、、、
動きました (^^;;
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的なメンテナンスを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7500〔センサー・クラフト・7500〕の修理です。
下糸巻出来ない… 針折れする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
下糸巻きが出来ないのは、
糸巻機の回転軸内部が腐食(錆びつき)しているためです、
針折れするのは、
水平全回転カマの軸の固定が緩んでおり
カマが少し持ち上がる事が有るためです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】

| ホーム |