ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)






ジャノメ・実用縫い&オーバーロック 切替・一体型ミシン
COMBI DX〔コンビ・DX〕2000型の修理です。
空回りしているようで、動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
モーターとモーターベルトは調子よく回転しておりますが
主軸上で実用縫いミシンとオーバーロックミシンにそれぞれ
動力を切り替えて伝える為の切替機構の一部が破損しております、
こちらの部分は、もう 交換ができないので
完全な状態への動作復帰は難しい状態です…
お客様にご相談し、
実用縫いミシン側の動作復帰のみに限定してなら
修理が可能となることをお伝えしたところ
それでよいとのことでしたので、
それに沿った不具合箇所の修理と
主要機構のオーバーホールをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvrelle 300〔ヌーヴェル・300〕の修理です。
一度もメンテナンスしたことない… 整備してほしい
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
停止位置決めセンサーの不良で、何もしていない時に
勝手に動き出すことがあります…
他にには、
自動糸切機構の一部にタイミングずれが生じており
糸切動作後、上糸が針から抜けてしまいます…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





ジャガー・職業用・本縫いミシン
Velvet〔ヴェルヴェット〕MT-303 の修理です。
カマに糸が絡まり、それを取除いてから下糸を掬わなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
全回転カマの固定位置が大きくズレております…
他には、
縫い目の長さを調節するダイヤルが錆びつき固着で
全く動かなくなっております…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・コンピューターミシン
CHEERIO DX N8902〔チェリオ・DX・N8902〕の修理です。
電源コードにアイロンを当ててしまい、中の銅線がむき出しになってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
2か所ほど、コードが溶けております、
ショートする危険がありますので
コードリールの交換が必要です、
他には、
年式を考慮しますと、主要機構のオーバーホールを
推奨する状態と言えます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7100〔センサー・クラフト・7100〕の修理です。
ライトは点くがエラー表示が出て全く動かない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
手動で機械各部を動かした感じでは
機械的に不具合箇所は無さそうです、
動作確認用のストック部品のメイン基板に交換して
動作確認してみますと、、、、正常動作しました (^^;;
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・電動ジグザグミシン
ダイヤル・スーパー・672型の修理です。
模様カムの入れ替えができない… ジグザグ縫いもできなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針位置切替と模様切替の2重になっている複合軸ダイヤルが
経年劣化または無理に動かした為、のどちらかは分かりませんが…
破損しており、両ダイヤル共に設定不能となっており
完全な動作復帰は不可能な状態です…
お客様にご相談し、
修理可能なのは、基本動作(直線・ジグザグ)のみで
カムの入れ替えは出来ないことを了解いただき
作業をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・コンピューターミシン
Sennsor Craft 7000〔センサー・クラフト・7000〕の修理です。
下糸がグシャグシャになる… 糸通し器が壊れている…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
縫い目不良の原因は、、、、
糸調子機が壊れており、上糸に殆どテンションがかからない為です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ブラザー・刺繍機能付コンパクト・コンピューターミシン
P-5000 の修理です。
プーリーを回してないのに針棒が上下に動く…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の固定が緩んでおります、しかし
お付けいただいた、糸と針は、、、、
針が16# 糸が30# ですので、結構な厚物を
縫おうとされたのではないかということが想像できます、
でも、
この機種で、上記のような針、糸の組合せを使用するような
厚物縫いをすることは、今後は、されない方が賢明かと思われます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除とご使用に関しての
アドバイスなどをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!


JUKI・刺繍機能付コンピューターミシン
new ALLOWNE〔ニュー・アローネ〕HZL-008N の修理です。
毛布を縫っていたら、全く縫えなくなってしまった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構と水平カマに、
かなりのダメージの故障が発生しております…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理をし、縫い動作確認ができるところまで
きましたが、試し縫いをしてみますと、、、、
殆どの縫い目は問題なく縫えるのですが、、、、
送り歯が横送り動作をする縫い目を縫うと、
横送りをする際に働く針棒の連結器が壊れていることが
新たに判明しました…
お客様に再度ご連絡し、確認させていただくと、、
横送り縫いや大型模様縫いなどは使わないので
連結器の修理はせず、最初の修理だけでよいとの事ですので、
そのようにさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジューキ・1本針3本糸オーバーロックミシン
baby lock〔ベビーロック〕BL3-437M の修理です。
布の進みが悪い… メス交換したが布の切れがよくない… 針折れをよくする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り歯の動きのタイミングが完全にズレていて
針が刺さっているタイミングで、
布を送っている状態ですので、
お聞きしているような不具合が発生します…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・1本針2本糸オーバーロックミシン
Ultralock〔ウルトラロック〕14U831 の修理です。
友人からもらったが…動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
長い間、動かされていない為、
機械の動きが重苦しくなっております…
お客様にご連絡し、
全体的なメンテナンスをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ブラザー・実用縫い電子ミシン
SUPER DX の修理です。
糸が絡まない… 異音がする… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
垂直全回転カマに故障が発生しており
お聞きしている症状やその他諸々の不具合が起きます…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジューキ・1本針2本糸オーバーロックミシン
baby lock〔ベビーロック〕BL2-210 の修理です。
動きが重く、針折れもする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
スプレダーのタイミングずれが起きているのと
機械の一部に油切れが起きております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジューキ・1本針3本糸オーバーロックミシン
baby lock〔ベビーロック〕BL3-438 の修理です。
糸調子が綺麗にいかない… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒、上ルーパー、下ルーパー
それぞれの動くタイミングが、微妙にズレております、
年式も考慮すれば、要・オーバーホール状態と言えるでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】

-1_20130122124141.jpg)
-2_20130122124141.jpg)
-3_20130122124140.jpg)
ブラザー・コンパクト・コンピューターミシン
MS-201(CPS-42)の修理です。
針が下に落ちたまま動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒の一部が焼きつきを起こしてしまい
そこの部分のシャフト径に変異が起きているので動きません…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理をさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・実用縫いコンピューターミシン
bonne 2600 DX の修理です。
もの凄い音(異音)がする… 掃除や注油してみたが直らない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
異音の原因は、モーターベルトのテンションナーローラー
部分から発生しております、
ミシン全体的に見ても、要・オーバーホール状態です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






リッカー・ベルニナOEMコンピューターミシン
Holidaynu 1240〔ホリデーヌ・1240〕の修理です。
針棒が動かなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種によく起きる故障で
針棒への動力伝達をつなげたり切り離したりする
連結機構の不具合です
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





シンガー・コンピューターミシン
Computer 9700 Apricot の修理です。
糸調子不良や糸がらみしたりする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
自動糸調子機の不具合、
水平全回転カマの、内カマ・外カマに傷、
針棒基線位置のずれ、
カマの固定位置ズレ、などなど…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






JUKI・職業用本縫いミシン
SPUR 90〔シュプール・90〕の修理です。
糸調子がとれなくなってしまった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機の固定位置がズレている為、
糸調節が利かなくなております…
他には、
モーターの電極カーボンが残り僅かになっていますので
要・交換時期です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ジャノメ・コンピューターミシン
Sensor Craft 7300〔センサー・クラフト・7300〕の修理です。
上糸が引っ掛かり引き攣れる… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機(オートテンションタイプ)に
不具合の原因があり、上糸が引っ掛かる症状が起きます、
他には、
縫い埃の蓄積量やグリスの酸化度合いもかなり進行しております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・コンパクトミシン QT-700L の修理です。
押さえ棒が動かなくなった… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
押さえ棒の固定位置が、通常よりも かなり下の部分で固定されており
押さえレバーを上に上げようとすると、押さえ棒の上端が
ミシン本体の上の部分に当たってしまい、動きません…
押さえ棒の固定は意外にしっかりと締まっていて、
なんでこんな状態になってしまったのか…不思議です…(^^;;
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






シンガー・コンピューターミシン
Computer 9700 Apricot〔コンピューター・9700・アプリコット〕の修理です。
プーリーが重く、針が上下しなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
このシリーズによく起きる故障です、
ノーメンテナンスで、10年以上経つと、よく起きる不具合です、
メーカーさんも、
古くなった(例えば製造より10年経過)ミシンが壊れた場合に
部品が無いので修理不可ですとの、対応で
事実上、ミシンの買い替えを促すことばかりしていないで、
ある程度以上の金額(例えば5万や10万以上)のミシンの取扱説明書には
プロの手による定期的なメンテナンスの必要性等を謳っても
良いのではないでしょうか?
(現状、プロの手によるしっかりとした整備を推奨するような文言は全てのミシンの取説に、一切ありません)
せっかく高額の出費をして購入したのに、
メンテナンスをしていなかった為に、壊れてしまい、その頃には
メーカーからの部品供給が終了してしまっていた…
「しっかりとメンテナンスをしていれば、もっと長く使って行けたはずなのに…」
などということも、少なくなるはず、、、なのでは? と思われます。
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR25SP の修理です。
糸切れする… との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
全回転カマに異常が発生している為に起きている不具合のようです、
全回転カマを交換し、不具合は解消されたと、思われたのですが…
暫らく、糸を変え生地を変えしながら試し縫いを続けていると…
だんだんと、また、糸切れの症状が起き始めてきました…
根本原因が、他にあり、全回転カマに不具合が発生するのは
2次的なもののようです…
原因は、
全回転カマ取付け部の、下軸部分にありました、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理と分解掃除をさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






JUKI・コンピューターミシン
The MISIN〔ザ・ミシン〕HZL-7600 の修理です。
全然動かなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
スタート・ストップボタンと返し縫ボタンの付いた
複合スイッチがご臨終のようです… (^^;;
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】


JUKI・職業用・本縫いミシン
SPUR 98 special N〔シュプール・98・スペシャル・N〕の修理です。
針が針板に当たるようななった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針棒を支えているカラー(下側)がダメージを受けているようで
変形があります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理と主要機構の
オーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ブラザー・1本針3本糸オーバーロックミシン Home lock の修理です。
糸がらみして縫えなくなった… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上ルーパーと下ルーパーの両方が固定位置ズレを
起こしており、少しぶつかります…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
ロックミシンの場合、本縫いミシンや家庭用実用縫いミシン等と比べますと、
普通にオーバーロックをかける際には、メス(カッター)にて布を裁ちながらとなりますので
繊維の切カスがでます、この切り屑は非常に細かい為、
機械の内部にまで容易に侵入していってしまいます…
そして稼動部に塗布されているグリスや機械油にどんどん付着し溜まってゆき
油分を吸い取っていってしまいます…
ですので、
ロックミシンは他のミシンに比べますと、早めにミシン店へ点検や整備・掃除等
に出されることをお勧めいたします。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ブラザー・職業用・本縫いミシン
Nouvelle Couture〔ヌーベル・クチュール〕の修理です。
目飛びが酷い状態になってしまった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
全回転カマの固定位置とカマの回り止めが
大幅にズレてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主要機構のオーバーホールを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!

| ホーム |