fc2ブログ
ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)
シンガーミシンの修理〔BOUQUET〕愛知県よりご依頼。
BOUQUET9700DX-1_20120507185512.jpgBOUQUET9700DX-2_20120507185511.jpg
BOUQUET9700DX-3_20120507185510.jpgBOUQUET9700DX-4_20120507185509.jpgBOUQUET9700DX-5_20120507185508.jpg
シンガー・コンピューターミシン
BOUQUET〔ブーケ〕9700DX の修理です。

針目が汚い… 針折れする…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
グリスの硬化は無く、塗り替えはまだ必要なさそうなのですが…
ミシン油を必要とする稼動部の油切れが顕著に見られます、
その為に針棒のブレ(余計な振れ)が発生するときがあり
不具合が起きるのでしょう、

主用機構のオーバーホールをさせていただき
症状は治まったようです。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ブラザーミシンの修理〔Lapis〕愛知県よりご依頼。
Lapis-1.jpgLapis-2.jpg
Lapis-3.jpgLapis-4.jpgLapis-5.jpg
ブラザー・刺繍機能付コンピューターミシン
Lapis〔ラピス〕の修理です。

針折れする… との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
針棒の角度や水平全回転カマにズレがあります、

年式なりに汚れ等もあります、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ジャノメミシンの修理〔EXCEL 625〕東京都よりご依頼。
EXCEL625-1_20120501164517.jpg
EXCEL625-2_20120501164516.jpgEXCEL625-3_20120501164515.jpgEXCEL625-4_20120501164514.jpg
ジャノメ・電動ミシン
EXCEL〔エクセル〕625型の修理です。

模様縫いどおりの縫い目にならない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
グリスの酸化・硬化や
部品の腐食等で正常に動かなくなっている
稼動部が多数見受けられます…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



JUKIミシンの修理〔HZL-9900〕千葉県よりご依頼。
HZL-9900-1_20120501173447.jpgHZL-9900-2_20120501173446.jpg
HZL-9900-3_20120501173445.jpgHZL-9900-4_20120501173444.jpgHZL-9900-5_20120501173444.jpg
JUKI・コンピューターミシン
Super The Misin/so-ingEX HZL-9900型の修理です。

プーリーが回らなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
スプリング式クラッチ機構の
スプリングの変形による不具合で
プーリーが動きずらくなり、
さらに、
その位置のままシャフトの腐食も発生しており
動かない状態です、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


シンガーミシンの修理〔電動677u〕東京都よりご依頼。
677u-1_20120505174046.jpg677u-2_20120505174045.jpg
677u-3_20120505174044.jpg677u-4_20120505174043.jpg677u-5_20120505174042.jpg
シンガー・電動ジグザグミシン 677u の修理です。

下糸(裏側)がボソボソになる…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調子機の一部が変形してしまっているせいで
上糸テンションが全く利かない状態となっております…

他には、
縫い埃の蓄積は、30年分タップリと溜まっている、
と言った感じです…(^^;;

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシンの修理〔足踏み直線〕神奈川県よりご依頼。
HL2-B254-1.jpgHL2-B254-2.jpg
HL2-B254-3.jpgHL2-B254-4.jpgHL2-B254-5.jpg
ブラザー・足踏み直線ミシン
HL2-B254 の修理です。

縫い目が乱れて汚くなったりする…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
日本製の古いミシンですので、
未だに調子よく動いておりますが、
製造より40年以上も経っていれば、どこかしかが
調子悪くっても、なんら不思議はないのですが、、、
症状と年式を考えれば、調子の良いミシンとも言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
全体的なオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ジャノメミシンの修理〔LECHERE C410〕神奈川県よりご依頼。
LECHERE C410-1LECHERE C410-2
LECHERE C410-3LECHERE C410-4LECHERE C410-5
ジャノメ・コンピューターミシン
LECHERE C410 の修理です。

上糸と下糸が絡まない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
カマギヤの固定位置がズレてしまったために
針棒と水平カマのタイミングがズレてしまい
上下糸がまったく絡み合わない状態です…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールも
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシンの修理〔電動930〕京都府よりご依頼。
SINGER930-1.jpgSINGER930-2.jpg
SINGER930-3.jpgSINGER930-4.jpgSINGER930-5.jpg
シンガー・電動ミシン マジックボビン930の修理です。

下糸がボソボソになり糸絡みする…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調子機が殆ど作用しなくなっております…
年式が古いので部品交換ができませんので
現状の部品を加工して修理するパターンとなります、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメミシンの修理〔Lafailia5550DX〕愛知県よりご依頼。
Lafailia5550DX-1_20120507180653.jpgLafailia5550DX-2_20120507180652.jpg
Lafailia5550DX-3_20120507180651.jpgLafailia5550DX-4_20120507180650.jpgLafailia5550DX-5_20120507180649.jpg
ジャノメ・実用縫い電子ミシン
Lafailia 5550 DX〔ラフェリア・5550DX〕の修理です。

針が変な動きをして糸が絡まる…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
油切れやグリスの固着、
カマギヤのタイミングズレ、
針板、内カマの傷、縫い埃の蓄積など…
一言で言ってしまえば、要・オーバーホール状態!
と言う事ですね~

お客様にご連絡し、
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ジャノメミシンの修理〔EXCEL 20〕兵庫県よりご依頼。
EXCEL20-1_20120507182204.jpgEXCEL20-2_20120507182203.jpg
EXCEL20-3_20120507182202.jpgEXCEL20-4_20120507182201.jpgEXCEL20-5_20120507182200.jpg
ジャノメ・電動ミシン
EXCEL 20〔エクセル20〕の修理です。

直進縫い以外が出来ない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
色々な縫い模様を複雑に作り上げる
ギヤ駆動の制御をする、ユニット機構を筆頭に
各機構に塗布されているグリスが酸化・硬化しており
アチコチ動かなくなっております…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシンの修理〔COMPAL ACE〕愛知県よりご依頼。
COMPAL ACE-1
COMPAL ACE-2COMPAL ACE-3
ブラザー・実用縫い電子ミシン
COMPAL ACE〔コンパル・エース〕の修理です。

下糸巻きが回らない… 布を送らない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
下糸巻機が回らないのは、ボビンを挿す棒の軸が
腐食し錆びついて固着してしまったせいです

送りが出来ないのは、
送り機構の、送り場を上下させる機構の
一部が油切れ後に錆びてしまって固着したようです…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



シンガーミシンの修理〔BOUQUET〕愛知県よりご依頼。
BOUQUET9700DX-1_20120507185512.jpgBOUQUET9700DX-2_20120507185511.jpg
BOUQUET9700DX-3_20120507185510.jpgBOUQUET9700DX-4_20120507185509.jpgBOUQUET9700DX-5_20120507185508.jpg

シンガー・コンピューターミシン
BOUQUET〔ブーケ〕9700DX の修理です。

針目が汚い… 針折れする…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
グリスの硬化は無く、塗り替えはまだ必要なさそうなのですが…
ミシン油を必要とする稼動部の油切れが顕著に見られます、
その為に針棒のブレ(余計な振れ)が発生するときがあり
不具合が起きるのでしょう、

主用機構のオーバーホールをさせていただき
症状は治まったようです。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ブラザーミシンの修理〔Lisere PURE〕埼玉県よりご依頼。
Lisere PURE-1Lisere PURE-2
Lisere PURE-3Lisere PURE-4Lisere PURE-5
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Lisere PURE〔リゼレ・ピュア〕の修理です。

前進しない… 動作音少し煩い…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
年式的に考えますと、整備をしておくべきタイミングを
大分過ぎてしまっている感じでしょうか…
油切れ、グリスの硬化、などが進み、
一番症状の酷い箇所(今回は送りの機構)に
故障や不具合が発生したというわけです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ブラザーミシンの修理〔Nouvelle Couture〕東京都よりご依頼。
NouvelleCouture SPECIAL-1NouvelleCouture SPECIAL-2
NouvelleCouture SPECIAL-3NouvelleCouture SPECIAL-4NouvelleCouture SPECIAL-5
ブラザー・職業用本縫いミシン
Nouvelle Couture SPECIAL〔ヌーベル・クチュール・スペシャル〕の修理です。

動かなくなった… 前にも修理してもらったが…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
モーターが逝ってしまったようです…

他には、
いままで見てもらっていたミシン店では
あまり行き届いた整備をしてくれていなかったようで…
汚れや動きの悪い箇所などが目につきます…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールもさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシンの修理〔LeMIEUX 7000〕茨城県よりご依頼。
LeMIEUX7000-1_20120512182014.jpgLeMIEUX7000-2_20120512182013.jpg
LeMIEUX7000-3_20120512182012.jpgLeMIEUX7000-4_20120512182011.jpgLeMIEUX7000-5_20120512182010.jpg
ブラザー・コンピューターミシン
LeMIEUX 7000〔ル・ミュー 7000〕の修理です。

エラー表示がでて動かない…ボタンホール縫いだけは出来る…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
この機種に多い、ボタンホール切替センサーの
破損による故障です…

しかし、この機種の部品はもう手に入りませんので、
当該部品を加工しての修理対応となります、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールも
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



JUKIミシンの修理〔SPUR 98〕岐阜県よりご依頼。
SPUR98-1_20120515183614.jpgSPUR98-2_20120515183613.jpg
SPUR98-3_20120515183612.jpgSPUR98-4_20120515183611.jpgSPUR98-5_20120515183610.jpg
JUKI・職業用本縫いミシン
SPUR 98〔シュプール・98〕の修理です。

動かすと異音がするようになり、前に修理してもらった事のあるミシン店に依頼したが、今回は直せないと言われ、送り返されてしまった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
メインモーターが故障しており、異音を発生しております…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ブラザーミシンの修理〔電動ジグザグ〕神奈川県よりご依頼。
BROTHER ZZ-1
BROTHER ZZ-2BROTHER ZZ-3BROTHER ZZ-4
ブラザー・ポータブル電動ジグザグミシンの修理です。

モーター動作速度の制御が利かなくなりコントローラーを踏んでいなくても全速で動いてしまう…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
コントローラーが壊れてしまいこのような症状となっております…
しかし、型が古いため
このモーターのジャックに合う、
プラグ付のコントローラーは、現在では流通しておりません…
ですので、
モーターとコントローラーをセットで新しい物に交換するしかありません、

お客様にご連絡し、
部品交換と全体的なオーバーホールを
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



JUKIミシンの修理〔MO-314D〕愛知県よりご依頼。
MO-314D-1.jpg
MO-314D-2.jpgMO-314D-3.jpgMO-314D-4.jpg
JUKI・2本針4本糸オーバーロックミシン
MO-314 D の修理です。

長期間使用していない母の物を孫が使いたいので点検・整備をして欲しい…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
以前は結構使われていたようで、
そこそこの損耗や汚れ等が見受けられます、

お客様にご連絡し、
年式なども考慮しまして、主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメミシンの修理〔エクセル20〕愛知県よりご依頼。
EXCEL20-1_20120518174134.jpg
EXCEL20-2_20120518174133.jpgEXCEL20-3_20120518174132.jpgEXCEL20-4_20120518174131.jpg
ジャノメ・電動ミシン
EXCEL 20〔エクセル・20〕の修理です。

10年以上使用していなかった… 全体的に点検・整備をして欲しい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
直線縫いはできます、
ジグザグ縫いは、針の左右への動きが、ゆっくりしか動きません…
その他の縫い目は、全て全く出来ません…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただき、
正常動作復帰となりました。

愛知ミシンWEBページへGO!


シンガーミシンの修理〔MON AMI 1740〕東京都よりご依頼。
MON AMI 1740-1MON AMI 1740-2
MON AMI 1740-3MON AMI 1740-4MON AMI 1740-5
シンガー・実用縫い電子ミシン
MON AMI 1740〔モナミ・1740〕の修理です。

上糸調子機が悪いようで、下糸が表にモシャモシャ出てくる…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調子機のテンションの利きが不安定なのと、
針板に傷がついているのが、相互作用して
おかしな縫い目になってしまっているようです…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシンの修理〔Compal DELUXE〕大阪府よりご依頼。
Compal DELUXE-1Compal DELUXE-2
Compal DELUXE-3Compal DELUXE-4Compal DELUXE-5
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Compal DELUXE〔コンパル・デラックス〕の修理です。

針が板に当たり曲がってしまう… 縫い目も変になる…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
そこかしこに、小さなズレや変形などがあります…
よくぞ、ここまで使っておられました、と言った感じですね (^^;;

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



トヨタミシンの修理〔Sophina-SX〕愛知県よりご依頼。
Sophina-sx-1.jpgSophina-sx-2.jpg
Sophina-sx-3.jpgSophina-sx-4.jpgSophina-sx-5.jpg
トヨタ・実用縫い電子ミシン
Sophina-SX ER702 の修理です。

糸絡みする… との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
上軸の左右位置固定用のメタルが、なぜか分かりませんが
ズレてしまっており、ミシンを動作させると
上軸が左右に5~6ミリ動きます…
ジグザグ縫い等すると酷いもので、
針棒のジグザグ運動と連動して上軸も左右に振れ
ガッタンゴットンいいます…
その波及によるものと思われる故障箇所も多数見受けられます…

上軸固定用のメタルがズレているのは、初めて見ます…
しかも、
メタルを固定するスクリューナット2個は全然緩んでいなく
カッチリと留まっているのにメタルはズレている…
なぞは深まるばかりです…

不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシンの修理〔FAIRYLAND〕東京都よりご依頼。
FAIRYLAND 9800DX-1
シンガー・刺繍機能付コンピューターミシン
FAIRYLAND〔フェアリーランド〕COMPUTER 9800DX の修理です。

裏側がタオル地のようになる…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調子機(自動糸調子機)が
全く作用しなくなっており、マニュアル調整にしてみても
上糸にテンションがかかりません・・・

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメミシンの修理〔EXCEL 20〕愛知県よりご依頼。
EXCEL20-1_20120521192829.jpg
EXCEL20-2_20120521192828.jpgEXCEL20-3_20120521192827.jpgEXCEL20-4_20120521192826.jpg
ジャノメ・電動ミシン エクセル20の修理です。

動かすと異音がする… 全体的に点検・整備して欲しい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
製造から30年以上経ち、潤滑油類が
役目を果たせなくなっている為、機械のソチコチに
いらぬ負担がかかるようになっていることに起因し
模様ユニット内のスプリングの内の一つが破損しており
異音も発生しだしたようです…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシンの修理〔Teddy〕愛知県よりご依頼。
Teddy-1_20120521194237.jpgTeddy-2_20120521194236.jpg
Teddy-4_20120521194234.jpgTeddy-3_20120521194235.jpgTeddy-5_20120521194233.jpg
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Teddy〔テディ〕の修理です。

上糸がユルユルできつくならない…糸絡みもする…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
上糸調子機が壊れております・・・
縫い埃の蓄積は尋常ではないほど溜まっております…
針棒カバーのネジ留め部のプラスチックが割れており
針棒カバーが外れた状態でお預かりしましたが、
よく見ますと、以前に接着剤でつけたことがあるようで
割れた部分に接着剤がついております、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシンの修理〔Tendy 7000〕愛知県よりご依頼。
Tendy7000-1_20120525184209.jpgTendy7000-2_20120525184208.jpg
Tendy7000-3_20120525184207.jpgTendy7000-4_20120525184206.jpgTendy7000-5_20120525184205.jpg
ブラザー・コンピューターミシン
Tendy 7000〔テンディ・7000〕の修理です。

エラーメッセージが出て動かない…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
ボタンホールセンサーの経年劣化による破損で
不具合が発生しております、

年式的にも、
ミシン整備はしておくべき機種と言えるでしょう、

不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ジャノメミシンの修理〔TWO IN ONE〕茨城県よりご依頼。
two in one 725-1two in one 725-2
two in one 725-3two in one 725-4two in one 725-5
ジャノメ・実用縫いミシンとオーバーロックミシンの一体型ミシン
two in one〔ツー・イン・ワン〕725型の修理です。

糸絡みするようになり、その後には上糸と下糸が噛み合わなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
カマギヤのタイミングズレが発生しております、
安いミシンに買い換えることも視野に入れて検討している、
との事でしたが、、、、
こちらのミシンは損耗も少なく、キチンと整備して
使用して行くならば、下手な安いミシンを購入するより
はるかに良いのではないでしょうか。

お客様にご相談し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシンの修理〔mon ami 353〕東京都よりご依頼。
monami353-1.jpgmonami353-2.jpg
monami353-3.jpgmonami353-4.jpgmonami353-5.jpg
シンガー・電動ミシン
mon ami〔モナミ〕353型 の修理です。

糸切れする… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
水平カマの回転タイミングがズレております、

他にも
経年による、汚れや
油切れなども結構目につきます…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



シンガーミシンの修理〔fit line 6200〕宮城県よりご依頼。
fit line 6200-1
fit line 6200-2fit line 6200-3fit line 6200-4
シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6200〔フィット・ライン・6200〕の修理です。

使用中に針の上下できなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
ざっくり言うと、整備不良による、稼動部の動作不良です
正しくは、
整備不良→油切れ発生→完全油切れ箇所が発熱→
熱による部品の変形発生→動かなくなる…
という流れで故障したと思われます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールを
させていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ジューキミシンの修理〔ベビーロックBL4〕愛知県よりご依頼。
BL4-828DF-1_20120527183543.jpg
BL4-828DF-2_20120527183542.jpgBL4-828DF-3_20120527183541.jpgBL4-828DF-4_20120527183540.jpg
ジューキ・2本針4本糸オーバーロックミシン
ベビーロック・ブランド BL4 828DF の修理です。

少し動かすと固くなり動かなくなる…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
機械稼動部分のどこかが油切れ、または油切れで使用し続けたために
焼着きを起こしてしまっていると思われます…
この場合は、
機械の微妙な動きの中から、おかしな動きのある機構箇所を特定をし、
そして動かない原因の稼動部にたどりつくまでその機構を順番にバラして行きます、

動かない稼動部分がバラせたら、焼着きによって膨張、変形、損傷、が
必ずあるので、綺麗に研磨加工してやります、
これをせずに「注油だけして動くようになったから良し」としてしまいますと
いずれまた近いうちに同じような故障が発生してしまいますので、

今回のミシンは、
ロックミシンに多い 送り機構が原因でした、
お客様にご連絡し、

不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。

ロックミシンをお持ちの皆さん(特に使用糸が3本糸以上のタイプ)
直進ミシンや実用縫いミシンと比べますと、
構造上、
固まって動かなくなりやすいので(油切れか、焼着きか、部品の固着、のいずれかが原因)
使用頻度に関わらず、最低でも5年に1度の目安で、整備に出されることを
お勧めいたします。(o^∇^o)ノ

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





Copyright © ミシン修理・日誌・愛知ミシン. all rights reserved.