ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)





ブラザー・1本針2本糸オーバーロックミシン の修理です。
動かない… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
長期間使っていなったとの事でしたので
全体的に固着が起きております、
モーターベルトも
経年劣化が激しく
ボロボロ状態です・・・
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と全体的にメンテナンスをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジューキ・1本針3本糸オーバーロックミシン
ベビーロック BL3-408 の修理です。
上ルーパーが折れた・・・ との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
確かに上ルーパーが首の辺りでポッキリ折れてしまってます、
折れた際の衝撃で上ルーパーだけではなく
下ルーパーのタイミングズレも起きてしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールもさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ブラザー・実用縫い電子ミシン
COMPAL ACE〔コンパルエース〕の修理です。
布送りバックしかしない… 模様切替できない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
模様ユニットと送りダイヤルが固着して
全く動かなくなっております・・・
この機種で、このような状態になると
構造上、修復が大変困難となります…
お客様にご相談し、
修復できた場合はご請求させていただくという条件付で
修復作業に挑むことといたしました、
結果、
無事修復できる事ができまして、
お客様にもご報告させていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






JUKI・コンピューターミシン
The MISIN〔ザ・ミシン〕HZL-7700 の修理です。
針が動かない… 針穴通し機も動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上軸に動力を伝えるクラッチ機構が故障しており
動かない状態です…
針穴通し機は、
軸棒がさび付いているために動かなくなっております、
他には、
製造後25年以上経っておりますので、
当然グリス類は酸化してしまっております、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





JUKI・実用縫い電子ミシン
FROU FROU 〔フルフル〕HZL-580 の修理です。
プーリーが固く、針の上下しない… 注油もしたがダメ…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
前回の修理・整備時よりの使用時間などからして、
要・整備状態と言えるでしょう、
お客様にご連絡し、
全体的なメンテナンスをを
させていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ブラザー・職業用本縫いミシン
Nouvelle Couture SPECIAL〔ヌーヴェル・クチュール・スペシャル〕の修理です。
電源コードの接触が悪い… 目飛びする…
糸調子が悪い… ボタンホーラー出来ない…
オーバーホールして欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
オーバーホールをご希望ですが、確かに
要・オーバーホール状態と言えるでしょう、
でも、年式が古いとはいっても
流石に 職業用ミシンだけのことはあって
酷い破損などは起きているところはなさそうで
電源コードの補修と主用機構のオーバーホールをしてやれば
調子は元通りになりそうです、
ボタンホーラーは、送っていただいた部品の中に
送り歯を隠す板(鉄板)が入っておらず、当社在庫の鉄板を使い試し縫いして見ますと。。。
調子よく縫えますので、もしかしたら、鉄板を使わずに【上手く縫えない】と、なっているのではないでしょうか?
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Craft 6000〔メモリークラフト6000〕の修理です。
フットコントローラーのコードが割れて銅線が出てきている…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
コードの割れは、かなり酷く、
中古のフットコントローラーを
ご購入いただくしかないでしょう、
他には、
年式を考えれば、オーバーホールは必須かな・・・
お客様にご連絡し、
中古コントローラーと、
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






ブラザー・実用縫い電子ミシン FX-500 の修理です。
ライトは点くが、全然動かない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
一見、スタートスイッチの不良かと
思われたのですが・・・
残念ながら、スタートスイッチを交換しても動いてくれませんでした…
原因はメイン基板の方で、
メイン基板アッセンブリ交換となります、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除もさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャノメ・コンピューターミシン
メモリークラフト6000の修理です。
動くときと動かないときがある… 動いても縫い目がおかしい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
確かに電源を入れると、ランプが点きますが
フットコントローラーを踏んで、
動くときと、全く反応しないときがあります…
それに、
模様切替レバーを実用縫いのところにしておいても
模様縫い【Ⅰ】【Ⅲ】を選んだときのうように
デジタル数字が表示されるときもあります…
この症状ですと、
やはりメイン基板を交換しないと直らないでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





JUKI・コンピューターミシン HZL-7800 の修理です。
プーリー固くて、動かなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
ミシン全体的に
油切れ、グリスの酸化・硬化が進行しております
年式ややれ具合からしますと
いつ、どこが、壊れても おかしくない状態と言えるでしょう
お客様にご相談し、
ミシン全体的なメンテナンスをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・実用縫い電子ミシン
FAVERS 4100〔ファヴァール4100〕の修理です。
目飛び、針折れする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
上糸調子機が酷く壊れているのと
カマの回転タイミングがズレてしまっております…
使い込んでの汚れなども見られます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ブラザー・実用縫い電子ミシン
LISERE MORE〔リゼレ・モア〕の修理です。
糸調子が安定しない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
結構使用されるミシンのようで…
縫い埃の溜まりようが、ハンパないです…(^^;;
糸調子が安定しないのは、
上糸自動調子機が、正常作用しなくなっている為です、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・コンピューターミシン
Computer 9700 Apricot〔9700アプリコット〕の修理です。
プーリーが回らなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
この機種に多い、油切れが原因の焼つきです…
今回のミシンは、
カマギヤ軸の焼つきです
動きが鈍くなってきた時点で
点検に出してくれれば良いのですが…
無理にそのまま使い続けてしまう為に、
稼動部の焼つきが起きます…
こうなってからでは、注油しても手遅れで、
スムーズに動くようには戻ってくれません…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールもさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!





シンガー・コンパクト実用縫いミシン QT-7000 の修理です。
長期間使わずにいたら動かない…
母親の思い出の詰まった品なので是非とも直して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
油類の酸化によるものと、
金属の腐食によるものが原因となっている
固着が多数箇所あります…
お客様にご連絡し、
ミシン全体的なオーバーホールを
させていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!





藤久株式会社(手芸用品チェーン店)オリジナルPBミシン
OSLO 868A の修理です。
下糸が変になる… 長期間使っていなかった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
垂直半回転タイプのカマのカマ受部分が
歪んでしまっております…
それと、
カマギヤの固定位置もズレてしまっております…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
分解掃除もさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






トヨタ・電動ミシン モデル461 の修理です。
針折れ、糸切れ、する…
との事で、お送りいただまきました。
拝見しますと、
針棒の基線ズレ、
揺動体の前後角ズレ、が起きております、
これでは、
何かの拍子に直ぐに、針が針板やカマ、押さえ金などに
あたってしまい、針折れしてしまいますね、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理として
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・本縫い・オーバーロック、一体型ミシン
COMBI DX〔コンビ DX〕2000型の修理です。
実用縫いミシン側が布地送らなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構のグリスが完全に酸化・硬化しており
機構が動かなくなっております…
しかし、
グリスの酸化・硬化が見られるのはそこだけではなく
ミシン全体的なことです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
ミシン全体的にオーバーホールをさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty B5〔マイティー・B5〕の修理です。
送り歯が正常に動作せず、布送りしない…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
送り機構の一部(アルミダイキャスト)が、
腐食などにより変異して動かなくなっております…
この機種のウィークポイントと言える箇所の故障ですが、
製造されてからの年数を考えれば、
しかたないともいえます、
年数も経っているので、
ミシン全体的に油類の酸化も激しいです、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6200〔フィット・ライン 6200〕の修理です。
模様切替ダイヤルが回らず、模様切替が全く出来ない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
確かに模様切替ダイヤルを回そうとしても
ピクリとも動いてくれません…゜゜・(≧д≦)・゜゜・
バラして見て行きますと。。。。
ダイヤルを切り替えて、色々な模様を縫えるよう
機械的にミシンの動きを制御する【模様ユニット】
の一部が、酷い腐食(サビ)により
完全に固まってしまっております…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・電動ミシン
〔トピア・エース〕802型の修理です。
縫い目が安定しない…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
幸いな事に、この機種の故障で致命傷になってしまう
ギヤ割れなどの箇所は無いようです、
ただし、
古い機種ですので整備不良状態なのはいなめません…
お客様にご相談し、
主用機構のオーバーホールをした後、
各部の動作確認をさせていただき、
問題無いようですので、完了とさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ジャノメ・2本糸1本針オーバーロックミシン 782の修理です。
中古を購入し使っていたが、音が煩くなり、最後には動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
ミシン全体的に油切れで
全くの整備不良状態と言えるでしょう、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
ロックミシンをお持ちの皆さん
直進ミシンや実用縫いミシンと比べますと、
構造上、
固まって動かなくなりやすいので(油切れか、焼着きか、部品の固着、のいずれかが原因)
使用頻度に関わらず、最低でも5年に1度の目安で、整備に出されることを
お勧めいたします。(o^∇^o)ノ
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!





シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6280〔フィット・ライン6280〕の修理です。
針折れし、その後から調子が悪い…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針折れ後の不調と言う事で、
カマなどへの傷、または、針棒や
カマの動きのタイミングズレなどを想像しておりましたが、、、、
そういった、不調原因は無いようです…
なのに、、縫い目は乱れ、おかしいです・・・
糸調子機にも異常はありません、
原因は、、、天秤の動作タイミングがズレてしまっていることでした、
結構珍しい不調原因でしたので、
見つけるのに苦労してしまいました…(^^;;
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






JUKI・コンピューターミシン
Super The Misin/so-ingEX〔スーパー・ザ・ミシン/ソーイングEX〕HZL-9900 の修理です。
糸絡みして縫えない… との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
自動糸調子機が作用しなくなっており
直ぐに糸絡みが起きてしまいます…
他には、
縫い台下のカマ蓋(ボビンを出し入れする際の蓋)の
根元部分が割れてしまっており、蓋が外れた状態です…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理・補修と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジューキ・ベビーロックブランド
2本針 4本糸 作動機能付きオーバーロックミシン 衣縫人の修理です。
2~3年使用していなかったら、ライトは点くが動かなくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
さほど汚れの見られないロックミシンですが…
機械の多数箇所が、固着してしまっております…
握力65Kほどの男性が全力で動かそうとしても
プーリーは回ってくれません…(^^;;
お客様にご連絡し、
主用機構のオーバーホールを
コツコツとさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






JUKI・刺繍機能付コンピューターミシン
allowne〔アローネ〕HZL-008 の修理です。
ず~と使っていなかった… 縫えないので全体的に点検して欲しい…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
自動糸調子機が壊れており、ローラー部の
小型モーターが動かず糸絡み、糸切れしてしまいます…
他にも、
長期間不使用の為、
殆どの稼動部のグリスが酸化・硬化しております…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】






ブラザー・実用縫い電子ミシン
Compal DELUXE〔コンパル・デラックス〕の修理です。
カマに糸絡みしたり糸切れしたりする…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
針板の変形・傷…
全回転カマの傷・固定位置のズレ…
針棒基線位置のズレ…等など
修正必要箇所が多数見受けられます、
他にも、
模様ユニットや縫い目の調節ダイヤルなどにも
腐食や固着などが発生しております…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!






ジャノメ・刺繍機内蔵コンピューターミシン
SECIO EXⅡ〔セシオEXⅡ〕の修理です。
布地送らない… 糸が団子状になる… 全体的に点検して欲しい…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
お聞きしている症状以外にも、
刺繍をしようとしても、刺繍機が動きません…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
ミシン本体と刺繍機両方のオーバーホールも
させていただきました。
ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】






シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6280〔フィット・ライン・6280〕の修理です。
使っていたら、動きが固くなり動かなくなった…
との事で、お預かりしました。
拝見しますと、
上軸の一部が焼つきをおこしており、
注油などしても動きが軽くなる気配はありません…
お客様にご連絡し、
不具合箇所の分解・加工修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!






ジャガー・電動ミシン
MATE F-3〔メイト・F-3〕の修理です。
上糸案内の部品が壊れて糸調子がおかしくなった…
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
最初の糸案内部分が破損しております、
この部分は、上糸のファーストテンションの
役目も担っておりますので、
この状態では、
糸調子が安定しなくなってしまいます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の加工修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。
愛知ミシンWEBページへGO!






ジャノメ・実用縫い電子ミシン
new home 3500〔ニュー・ホーム・3500〕の修理です。
返し縫い出来ない・・・
との事で、お送りいただきました。
拝見しますと、
返し縫い機構がグリスの硬化により動かなくなっております…
ミシン全体を見てみますと
グリスが硬化しているのは、
返し縫い機構だけというわけではなく
ミシン全体に及んでいます、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールをさせていただきました。
安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】
