fc2ブログ
ミシン修理・日誌・愛知ミシン
愛知ミシン(当社)にて日々行っておりますミシンの修理、その中から1日1台・無作為に選んだミシン修理をUPしております(当サイトの画像はクリック(タップ)すると拡大画像が見られます)
JUKIミシンの修理〔PARFAIT 31〕三重県よりご依頼。
HZL-31-1.jpgHZL-31-2.jpg
HZL-31-3.jpgHZL-31-4.jpgHZL-31-5.jpg
JUKI・実用縫いコンピューターミシン
PARFAIT 31〔パルフィット 31〕HZL-31 の修理です。

落下させた事がある… 縫い目の大きさの調節ができなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
送り動作の不良は
予想では電子的な不具合を想像していたのですが、、、、
実際には電子的な故障は起きておらず、
機械的な故障でした、
しかし、
故障が発生しているのは、そこだけではなく…
タイミングギヤのズレも起きております
しかも、そのズレ具合は、
丁度ピッタリ180度ズレております・・・
なんかミョウな感じがするズレかたですが…(-o-;

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールも
させていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


JUKIミシンの修理〔NEO THE MISIN〕愛知県よりご依頼。
HZL-2100-1.jpg
HZL-2100-2.jpgHZL-2100-3.jpgHZL-2100-4.jpg
JUKI・コンピューターミシン
NEO THE MISIN〔ネオ・ザ・ミシン〕HZL-2100 の修理です。

電動式自動針穴通し機が通らなくなった…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
こちらのミシンは針糸通し機が
手動式ではなく、電動モーター駆動で
「ウィーン」って感じで自動的にやってくれます…
凄い!(^^;;
その装置の上下動作間隔がズレてしまって
針穴に糸が上手く通らなくなっております、

他には、
縫い埃が大量に溜まっております、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
分解掃除もさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



シンガーミシンの修理〔fit line 6280〕島根県よりご依頼。
fit line 6280-1fit line 6280-2
fit line 6280-3fit line 6280-4fit line 6280-5
シンガー・実用縫い電子ミシン
fit line 6280〔フィット・ライン 6280〕の修理です。

プーリーが回らなくなった・・・
との事で、お送り板きました。

拝見しますと、
機械稼動部分のどこかが油切れ、または油切れで使用し続けたために
焼着きを起こしてしまっていると思われます…
この場合は、
機械の微妙な動きの中から、おかしな動きのある機構箇所を特定をし、
そして動かない原因の稼動部にたどりつくまでその機構を順番にバラして行きます、

固く動かなくなっている機構部分ですから、バラして行くのも結構大変です…(^^;;

動かない稼動部分がバラせたら、焼着きによって膨張、変形、損傷、が
必ずあるので、綺麗に研磨加工してやります、
これをせずに「注油だけして動くようになったから良し」としてしまいますと
いずれまた近いうちに同じような故障が発生してしまいますので、

今回のミシンは、
上軸組(天秤近辺)の部分が原因でした、
お客様にご連絡し、焼着き箇所の修理と
全体的なメンテナンスもさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!




ジューキミシンの修理〔ベビーロック〕愛知県よりご依頼。
EF-405-1.jpgEF-405-2.jpg
EF-405-3.jpgEF-405-4.jpgEF-405-5.jpg
ジューキ・ベビーロックブランド1本針3本糸オーバーロックミシン
EF-405 の修理です。

目飛びしてしまい縫い目がおかしくなる…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
上ルーパーのタイミングズレと、
下ルーパーの角度がズレが起きております、

他にも、
全体的に殆ど油切れ状態ですので、
要・オーバーホールでしょう

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

ある程度以上の金額でミシンをご購入された皆様にアドバイスです、
ミシンのような機械物の場合、
製造する予算によって、使われる部品の材質や精度や耐久性は
大きく違ってまいります、
ですので、
同じメーカーで同じような機能のミシンでも、材質・精度の良し悪しの差があれば
価格差がでてきます、
ただし、機能が同じとは言っても
価格差なりに、耐久性(寿命)やロス率(故障の発生率)や
縫い性能(縫い目の綺麗さ、限界縫い厚)の性能差があると言う事を、お知り置きください、
ですので、
ミシンが故障したが、古いし使用回数が少ないから…と言う理由で
修理をあきらめて、謙価タイプ(安物)のミシンへ買換えを考えておられる方は
じゅうぶんにご注意して検討してください!
下手な安物ミシンに買い換えるよりも、
お手持ちのミシンを修理したほうが良いケースは大変多いですからね♪




ブラザーミシンの修理〔リゼレ〕愛知県よりご依頼。
Lisere-1_20120203202914.jpgLisere-2_20120203202913.jpg
Lisere-3_20120203202913.jpgLisere-4_20120203202912.jpgLisere-5_20120203202912.jpg
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Lisere〔リゼレ〕の修理です。

糸調子が悪い… 糸絡みもする…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
25年前に発売された機種ですので
各部の損耗(磨耗やキズ等)、
潤滑油類の酸化や硬化、
は、否めません…

ミシン全体的にしっかりと
メンテナンスをしてあげた方がよいでしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシンの修理〔computer7900DX〕兵庫県よりご依頼。
Computer7900DX-1_20120206190058.jpgComputer7900DX-2_20120206190058.jpg
Computer7900DX-3_20120206190057.jpgComputer7900DX-4_20120206190056.jpgComputer7900DX-5_20120206190055.jpg
シンガー・コンピューターミシン
Computer 7900 DX の修理です。

目飛び、糸絡み、糸切れする…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
お聞きしている症状だけでではなく、
小物入れつきテーブルが外れていますが
取り付けようとしても付きません…

プーリーを回してみると、
針がカマに「カチンカチン」と音を立てて当たります…

見たところ、相当な衝撃がミシンに加わったようで、
ミシンのフレームが歪んでしまっているようです…

お客様にご連絡し、
不具合の修正と各部の再調整を含む
全体的なオーバーホールを
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ブラザーミシンの修理〔sincere L〕愛知県よりご依頼。
sincere-L-1_20120206191424.jpgsincere-L-2_20120206191424.jpg
sincere-L-3_20120206191423.jpgsincere-L-4_20120206191423.jpgsincere-L-5_20120206191422.jpg
ブラザー・コンパクトコンピューターミシン
sincere-L〔シンシア-L〕の修理です。

エラー音が鳴って動かない・・・
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
スタートボタンを押すと
稼動部のどこかが動かなくなっている為に
モーターが回らないので、警告音(ピピピッ)が
鳴っているようです・・・

どこかが焼きついてしまっていると思い
バラして見ますと、、、、
まず、ミシンの部品ではない小さなナットがポロリと
出てきました…(^^;;
そして、そのナットにあったサイズのワッシャーが、、
タイミングギヤに噛み込んでしまっております…; ̄ロ ̄)!!

お客様にご連絡し、
異物の除去と分解掃除をさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ジャガーミシンの修理〔Veluvet Ⅱ〕東京都よりご依頼。
Veluvet2-1.jpg
ジャガー・職業用・本縫い&千鳥縫い(ジグザグ)ミシン
Veluvet Ⅱ〔ヴェルヴェットⅡ〕の修理です。

ジグザグ縫いが全く出来なくなった…
プーリー開放ネジが固くて回らなくなった…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
この年式で一度も整備していなければ、
こんな事も起きるという、一例ですね~

針棒自体を直接手で左右に動かしてみると。。。。
動くようです、しかし、、、、
針位置の調節レバーを変えても針位置は全然動きません…

ジグザグの振り幅調整レバーに到っては【3】の位置から
ピクリとも動きません…

針棒の振りを制御する機構のおお基部分が
腐食により固着してしまっております、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



シンガーミシンの修理〔Computer7900DX〕埼玉県よりご依頼。
Computer7900DX-1_20120207180427.jpgComputer7900DX-2_20120207180427.jpg
Computer7900DX-3_20120207180426.jpgComputer7900DX-4_20120207180425.jpgComputer7900DX-5_20120207180425.jpg
シンガー・コンピューターミシン
Computer 7900 DX の修理です。

プーリーの動きが固くなる・・・
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
油切れ状態で使い続けた為に
天秤機構の一部の稼動部が焼つきを起こして
しまっております、

この状態までくると、
注油などをしても、稼動部のスムーズな動きは復活してくれません…

焼きついた部品を交換をするか
部品が入手困難な場合は、既存部品を加工して、
スムーズな動きを取り戻すしかありません、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



シンガーミシンの修理〔モデル677U〕愛知県よりご依頼。
677u-1_20120207182835.jpg677u-2_20120207182835.jpg
677u-3_20120207182834.jpg677u-4_20120207182834.jpg677u-5_20120207182834.jpg
シンガー・電動ミシン 677U の修理です。

フットコントローラーを踏んでも動かない…
全体的に整備して欲しい、
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
心配していた駆動ギヤ割れなどはありませんでした(´▽`) ホッ
動かないのは、
整備不良状態と言えば、一言で終わりですが…(^^;;
大きな原因は、二つで、
一つは、油切れによる機械の動きの重さ、です、
もう一つは、モーター電極ブラシスプリングのヘタリです、
ただ・・・
この年式で、
長年整備をしていなければ、
悪いところが無くても、一度、きちんとした整備を
するべきでしょう、

そうする事によって、こういった古いミシンは土台が
大変丈夫にできておりますから、
まだ、長らく使えるようになると言う事です、

お客様にご連絡し、
ミシン全体的に整備をさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ジューキミシンの修理〔衣縫人〕茨城県よりご依頼。
ihojin by4-1ihojin by4-2ihojin by4-3
ihojin by4-4ihojin by4-5ihojin by4-6
ihojin by4-7ihojin by4-8ihojin by4-9
ジューキ・ベビーロック衣縫人
2本針4本糸タイプ の修理です。

動かなくなる時が出てきた・・・
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
初期型の衣縫人で、型番が付く前の物です、

カバー類を一つづつ外して行きますと、、、
年数も経っておりますが、、、、
汚れ具合がハンパない感じです・・・(^^;;

汚れていないとしても、
要、オーバーホールの年式ですので、
お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
全体的なメンテナンスもさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



ブラザーミシンの修理〔innovis C51〕愛知県よりご依頼。
innovis C51-1
innovis C51-2innovis C51-3
ブラザー・コンパクトコンピューターミシン
innovis C51〔イノヴィス C51〕の修理です。

時折糸が絡む… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
水平全回転カマの内カマ、外カマ、それに
針板にキズがついております、

このままの状態で使い続ければ、
症状、状態は悪くなる一方で決して良くなる事はございません、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除も
させていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



シンガーミシンの修理〔monami 1738〕福岡県よりご依頼。
monami1738-1.jpgmonami1738-2.jpg
monami1738-3.jpgmonami1738-4.jpgmonami1738-5.jpg
シンガー・実用縫い電子ミシン
monami 1738〔モナミ 1738〕の修理です。

布地が送られない…他店で見てもらったが、部品が入らないので修理不可と言われた…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
部品を交換しなくても、加工修理で対応できそうです、

ただし、
故障しているのが、お聞きしておりました、
送り機構だけではなく、
上糸調子機も壊れております、
それに、
全体的なメンテナンスもした方が良い状態と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


ブラザーミシンの修理〔PROFEEL〕愛知県よりご依頼。
PROFEEL-1_20120214192149.jpgPROFEEL-2_20120214192148.jpg
PROFEEL-3_20120214192148.jpgPROFEEL-4_20120214192148.jpgPROFEEL-5.jpg
ブラザー・実用縫い電子ミシン
PROFEEL〔プロフィール〕の修理です。

糸調子がとれなくなった・・・
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
お聞きしたとおりに、糸調子が悪く
裏側が、かなり強く引っ張られる状態です、
糸調子ダイヤルを【自動】の位置から外し
上糸を強くしてやると、今度は布地が引き攣れてしまい
シワクシャになってしまいます・・・
【自動】の位置で
上糸調子機(自動糸調子機)が
サッパリ効かなくなっている事自体、故障状態と言えるでしょうが…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除を
させていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ブラザーミシンの修理〔ラフィーネ〕愛知県よりご依頼。
Rafine-1_20120214193722.jpgRafine-2_20120214193721.jpg
Rafine-3_20120214193721.jpgRafine-4_20120214193720.jpgRafine-5_20120214193720.jpg
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Rafine〔ラフィーネ〕の修理です。

調子が悪くなったので、ず~っと使っていなかった…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
不具合の出ている部分は
自動糸調子機、
針棒基線ズレ、
水平全回転カマ・内カマ、外カマに傷、
針板に傷、
針穴通し機不良、
カマギヤ固定位置ズレ、
と言ったところです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理として主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



JUKIミシンの修理〔SL280EX〕千葉県よりご依頼。
SL-280EX-1.jpgSL-280EX-2.jpg
SL-280EX-3.jpgSL-280EX-4.jpgSL-280EX-5.jpg
JUKI・職業用本縫いミシン SL-280EX の修理です。

針棒糸案内が折れてしまった… 全体的な整備もして欲しい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
使用度の高さが窺えるミシンです、
汚れや、カマのズレ等、修正の必要な箇所が
沢山みうけられます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



JUKIミシンの修理〔TL-82〕愛知県よりご依頼。
TL82-1.jpgTL82-2.jpg
TL82-3.jpgTL82-4.jpgTL82-5.jpg
JUKI・職業用本縫いミシン TL-82 の修理です。

下糸巻きができない… 糸調子が悪い…
との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
下糸巻きが出来ないのは、
ゴム輪が磨り減って、プーリーに全く当たらず糸巻機が少しも
回らない状態です、
そのせいもあるのでしょう、
糸巻機が長期間回った事が無いので、軸が錆びついて、
固着してしまっております・・・

糸調子が悪いのは、
糸調子機が、正常に作用しなくなっています、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ブラザーミシンの修理〔Chariot 500〕山口県よりご依頼。
Chariot500-1.jpgChariot500-2.jpg
Chariot500-3.jpgChariot500-4.jpgChariot500-5.jpg
ブラザー・実用縫い電子ミシン
Chariot 500〔シャリオ 500〕の修理です。

下糸が絡む… との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
水平全回転カマの内カマが、回転方向側のストッパーを
乗り越えてしまい、有ってはならない位置に来ており
縫う前に、下糸を掬い上げる動作の段階で、
糸が引っかかってしまい、先に進めません…

内カマの位置を戻してやるだけで済めば良かったのですが…
残念ながら、
内カマストッパーの破損、
カマギヤズレ、
そもそもの不具合の根源であると思われる、
上糸調子機の不良、
が、点検により発見されました、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
全体的なメンテナンスをさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


トヨタミシンの修理〔Charmy 3〕神奈川県よりご依頼。
charmy3-1.jpgcharmy3-2.jpg
charmy3-3.jpgcharmy3-4.jpgcharmy3-5.jpg
トヨタ・コンパクト実用縫いミシン
Chaemy 3〔チャーミー3〕の修理です。

縫えない… 下糸を引き上げる事も出来ない…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
水平全回転カマの内カマが酷く破損してしまっております…
この破損を起こした原因と思われるのは、
針棒の前後角度がズレてしまった事からきていると思われます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と分解掃除をさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



ジャノメミシンの修理〔Monaze E4000〕愛知県よりご依頼。
Monaze E4000-1Monaze E4000-2
Monaze E4000-3Monaze E4000-4Monaze E4000-5
ジャノメ・実用縫い電子ミシン
Monaze E4000〔モナーゼ E4000〕の修理です。

下糸を掬わない… との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
針棒が上下するタイミングと
カマが回転するタイミングが合っておりません…
それ以外にも、
送り歯が動くタイミングも合っておりません…

グリスの酸化や縫い埃の蓄積も結構あります、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



ジャノメミシンの修理〔MEMORIA〕神奈川県よりご依頼。
MEMORIA-1_20120220161058.jpgMEMORIA-2_20120220161058.jpg
MEMORIA-3_20120220161058.jpgMEMORIA-4_20120220161057.jpgMEMORIA-5_20120220161056.jpg
ジャノメ・コンピュウターミシン
MEMORIA〔メモリア〕5002型の修理です。

上糸が布裏で切れたり、ケバケバになったりする…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
不具合kの原因は、
針板やカマに傷がついているのと
針板が縫い目に合わせて針通過穴蓋が開閉する
機構の動きが正常動作しなくなっているからです、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】



シンガーミシンの修理〔T-6900〕愛知県よりご依頼。
T6900-1_20120220163235.jpgT6900-2_20120220163235.jpg
T6900-3_20120220163234.jpgT6900-4_20120220163234.jpgT6900-5.jpg
シンガー・実用縫いコンピューターミシン T-6900 の修理です。

下糸が絡む… との事で、お預かりしました。

拝見しますと、
上糸調子機が効かなくなっており、
上糸にテンションがかからない為、
糸が裏側に引っ張られてしまうので
糸絡みしたりします・・・

比較的、
この機種(シリーズ)で、よく見かける
不具合内容です、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジューキミシンの修理〔EF-205S〕神奈川県よりご依頼。
EF-205S-1_20120221201410.jpgEF-205S-2_20120221201410.jpgEF-205S-3_20120221201409.jpg
EF-205S-4_20120221201409.jpgEF-205S-5.jpgEF-205S-6.jpg
ジューキ・ベビーロック1本針2本糸オーバーロックミシン
EF-205S の修理です。

動きが重苦しくなってきたので、全体的に点検・整備をしてほしい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
年式の割には綺麗な部類と言えるロックミシンですが、、、
これだけ古いものですと、
全体的なメンテナンスは必須と言えるでしょう、

お客様にご連絡し、
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

愛知ミシンWEBページへGO!


シンガーミシンの修理〔FAIRYLAND〕宮城県よりご依頼。
FAIRYLAND9800DX-1.jpgFAIRYLAND9800DX-2.jpg
FAIRYLAND9800DX-3.jpgFAIRYLAND9800DX-4.jpgFAIRYLAND9800DX-5.jpg
シンガー・刺繍機能付コンピューターミシン
FAIRYLAND〔フェアリーランド〕9800DX の修理です。

上糸が弱くてまともに縫えない… 針折れもする…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
自動糸調子機が壊れており上糸にテンションが
全くかからなくなっております…
かと思いきや・・・
突然テンションがかかる…というよりも
強くなりすぎてしまい、結果糸切れや針折れしてしまう
と言う現象も起きます、
何れも電子制御式の糸調子機の不具合が原因でしょう、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構のオーバーホールもさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】



リッカーミシンの修理〔Mighty B5〕神奈川県よりご依頼。
Mighty B5-1Mighty B5-2
Mighty B5-3Mighty B5-4Mighty B5-5
リッカー・実用縫い電子ミシン
Mighty B5〔マイティー B5〕の修理です。

下糸が沢山出てきてしまい縫えない・・・
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
上糸調子機が壊れており、上糸にテンションが
全くかかりません・・・
その他にも
送り歯が全く前後動しません・・・

どちらの不具合修理も
部品交換必須の修理なのですが・・・
交換する部品が無いので、出来る範囲で
部品加工対応するしかありません、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンサイト・修理ご案内ページへ】
満足度100%のミシン修理店はここ!



JUKIミシンの修理〔SPUR98supecial〕東京都よりご依頼。
SPUR98specialN-1_20120226190544.jpgSPUR98specialN-2_20120226190543.jpg
SPUR98specialN-3_20120226190543.jpgSPUR98specialN-4.jpgSPUR98specialN-6_20120226190542.jpg
JUKI・職業用本縫いミシン
SPUR 98 special N の修理です。

下糸が乱れるときがある… メンテナンスもして欲しい…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
全回転カマの位置ズレや
普段目に見えない部分の
縫い埃の大量蓄積が見受けられます、

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
主用機構のオーバーホールをさせていただきました。

ミシン修理先をお探しの方はこちらへどうぞ
【愛知ミシンWEBページへ】




シンガーミシンの修理〔188 Professional〕東京都よりご依頼。
188Plofessional-1.jpg188Plofessional-2.jpg
188Plofessional-3.jpg188Plofessional-4.jpg188Plofessional-5.jpg
シンガー・職業用本縫いミシン
188 Professional の修理です。

糸切れする・・・ との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
以前に他店で修理した際に
上糸調子機を別の物に交換され
それから調子がいまいち良くない…とのことです、

上糸調子機の作用が安定せず
不具合が発生しているようです、

お客様にご連絡し、
上糸調子機の加工と主用機構の
オーバーホールをさせていただきました。

【愛知ミシンHOMEへ】
どのメーカーのミシンも修理します!



ジャノメミシンの修理〔MemoryCraft6000〕神奈川県よりご依頼。
MemoryCraft6000-1_20120227190552.jpgMemoryCraft6000-2_20120227190552.jpg
MemoryCraft6000-3_20120227190552.jpgMemoryCraft6000-4_20120227190551.jpgMemoryCraft6000-5_20120227190550.jpg
ジャノメ・コンピューターミシン
Memory Craft 6000〔メモリークラフト6000〕の修理です。

電源投入時にテスト動作が行われずミシンが動かないときがある…
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
数日間にわたり数十回動作確認しておりますが、
お聞きしているような不具合は起きてくれません…
正常動作しかしてくれないので、
不具合の原因をつきとめる事ができませんので

お客様にご相談し、
ミシン全体的に機械的な整備を実施させていただき
電子的にも負担の少ない状態として
ご使用していただくこととなりました。

愛知ミシンWEBページへGO!


シンガーミシンの修理〔Computer7900DX〕滋賀県よりご依頼。
Computer7900DX-1_20120228191811.jpgComputer7900DX-2_20120228191811.jpg
Computer7900DX-3_20120228191810.jpgComputer7900DX-4_20120228191810.jpgComputer7900DX-5_20120228191809.jpg
シンガー・コンピューターミシン 7900DX の修理です。

針の上下動が重たくて回らない・・・
との事で、お送りいただきました。

拝見しますと、
整備不良が原因の油切れ状態で、
一番酷い箇所は、軽い焼きつき状態となっております…

お客様にご連絡し、
不具合箇所の修理と
全体的なメンテナンスをさせていただきました。

安心・評判のミシン修理店
【愛知ミシン・ホームページへ】





Copyright © ミシン修理・日誌・愛知ミシン. all rights reserved.